織田長次 (信長の子)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

織田 長次(おだ ながつぐ、? - 慶長5年9月15日1600年10月21日))は、安土桃山時代武将織田信長の11男で末子。兄に信忠信雄信孝秀勝勝長信秀信高信吉信貞信好信正らがいる。

生涯[編集]

織田信長の末子で、生母は不詳[1]。幼名はお縁(おえん)[1]。通称は長兵衛尉(ちょうべえのじょう)[1]

その経歴に関しては不詳なところが非常に多い。豊臣秀吉に仕えてその馬廻衆に列したとされ、慶長3年(1598年)の秀吉による醍醐の花見では平塚為広や兄の信吉と共に姉にあたる三の丸殿に随従したといわれる[2]。『武徳安民記』や『織田家雑録』が伝えるところによると、慶長5年(1600年)9月15日の関ヶ原の戦い(本戦)において兄の信吉と共に西軍に属し、平塚為広に同陣して戦い、小早川秀秋の裏切りで平塚軍が攻撃された際に、討ち死にしたという。

信長の息子にしては伝える記録が非常に少ないとしか言いようがない人物である。

脚注[編集]

  1. a b c 歴史読本 『信長と26人の子供たち』P96
  2. 歴史読本 『信長と26人の子供たち』P97

参考文献[編集]