織田孫十郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

織田 孫十郎(おだ まごじゅうろう、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将織田氏の一族で家臣

略歴[編集]

父は織田信次。信次は信長叔父なので、孫十郎は信長の従弟となる。ちなみに孫十郎は父の通称と同じであり、に関しては不詳である[1]

天正2年(1574年)の長島一向一揆に参加した父・信次が戦死したため、家督を相続して信長に仕えた。信長からは御連枝衆の一因として重用され、天正9年(1581年)の京都御馬揃えに参加し、天正10年(1582年)の武田征伐においては信長の嫡男信忠に従って参加した[1]

その3か月後の6月の本能寺の変では信長にも信忠にも同行していなかったのか、生き延びて尾張国に入部した信長の次男で信忠の弟である信雄の家臣となり、守山郷において700貫文を知行している(『織田信雄分限帳』)。

没年は不詳だが、孫十郎の子孫は加賀藩に仕えて同藩士として存続している[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c 岡田 1999, p. 114

参考文献[編集]