渡邉恒雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが渡邉恒雄の項目をおカタく解説しています。

渡邉 恒雄 (わたなべ つねお、1926年5月30日 - 2024年12月19日) は、東京都出身の実業家企業家読売新聞社社長・主筆、プロ野球読売ジャイアンツオーナーを務めた。圧倒的な世論操作力で君臨し、メディア権力の実力者として影響力を保っている。姓は「渡辺」とも書かれている。通称は「ナベツネ」であるが、かつては「ワタツネ」とも言われていた。

略歴[編集]

東京府出身で、開成中学東京大学を経て読売新聞社に入社する。読売の社主である正力松太郎に見出されて政治部の記者として当時、政界の実力者・黒幕的存在だった大野伴睦の番記者となったことが縁で大野から目をかけられるようになる。渡辺は大野に可愛がられて足しげく大野の屋敷に通い、大野が国会に出かける際には自動車に同乗し、自民党政治家ゴーストライターを引き受けて週刊誌の論説執筆を任されるようになり、さらには大野派の閣僚推薦権まで掌握するようになった。

大野からは絶大な信任を得ており、1960年代当初に日本韓国の国交実現に向けた両国要人の裏交渉が進められていた際、大野は日韓関係の国交実現に消極的だったが、渡辺が大野を後押しして国交実現に貢献したという。

昭和39年(1964年)に大野が病死すると、大野が存命中に盟友関係になっていた中曽根康弘に近づいてゆく。中曽根が昭和34年(1959年)に第2次岸信介内閣科学技術庁長官として初入閣した際にその人事を決定づけたのは渡辺を介して取り付けた大野の支持だったのである。なお、これらの活動を渡辺は正力の信任を得ていたとはいえ、一介の新聞記者の身分でこなすという異才を見せている。そのため、昭和57年(1982年)の中曽根政権の誕生の立役者にもなっている。

正力の没後にはその長男・正力亨を名誉オーナーに祭り上げる形で自らがオーナーに就任する。そして本来はそこまで興味が無かったというプロ野球に対しても権力者として介入し、巨人の人気を利用して読売新聞の大部数を成し遂げるようになる。また、読売グループ自体で財務省の大物OBを受け入れたりするなどして、現在まで政治家・大衆・中央官僚の3つにわたって隠然たる影響力を誇っている。
そうした、保守守旧の姿勢は2004年プロ野球球界再編問題でも現れ、一貫して巨人軍主導の再編案を模索し、球団数維持を訴えるプロ野球選手会には「選手如きが」と発言して、一顧だにしなかった。しかし、こうした姿勢はプロ野球ファンの反発と選手会のストライキ支持というかたちで現れ、一旦構想は潰えた。
しかし、その後の仙台新球団参入で、仙台で支持の高かった堀江貴文ライブドアゴールデンフェニックスに冷淡姿勢を示し、対抗馬となった元興銀行員の三木谷浩史楽天イーグルスに肩入れして、自らの姿勢を誇示した。