板取川
板取川 | |
---|---|
水源:左門岳 | |
河口:長良川 | |
吊り橋と板取川(2016年8月) | |
流域:岐阜県 |
板取川(いたどりがわ)は、岐阜県と福井県の県境が水源で、関市から美濃市を流れ、長良川に合流する木曽川水系の一級河川。水質がよく、川下りや釣りが盛んに行われている。また紅葉の名所や、住民たちが協力して栽培しているアジサイ、またモネの池、キャンプ場があり、春から晩秋を中心に観光客でにぎわう。岐阜県だけでなく、全国からの観光客も多い。
地理[編集]
板取川水源については2説有る。
地域住民に定着しているのは、板取川分岐点南に位置する旧杉原村の北西上流部、門原川との合流地点までを川浦谷と呼び[1]。合流点以降を板取川とよぶ。また、板取川水源は板取村史[2]、根尾村村史[3]、洞戸村村史[4]、角川地名大辞典[5]、等[6]では左門岳と記載されており、ゼンリン住宅地図によると門原川は滝波谷と合流して滝波川になり、川浦谷川と合流して板取川になると記載されている[7]。
しかし、国土地理院地図によると滝波谷と門原川の合流地点以降滝波谷を板取川と記載している。また、国土交通省中部地方整備局によると、板取川が3次、川浦谷川が4次、西ノ洞谷川が5次の支流として河川コードが記載されている[8](付与年月2004年3月)。また、同じく国土交通省中部地方整備局河川コード台帳(河川模式図編)によると、門原川の記述は無いが川浦谷川が板取川支流の扱いになっている[9]。
また、岐阜県の地域史が詳細に記されている濃州徇行記 濃陽志略によると「此山より流来れる渓水杉原前にて板取川に落合なり」[10]との記載と、「谷々はアケシ谷、西ヶ洞、小ツケ、千川原、ハコ洞、大ダイラ、ヂゾウ洞、水洞、ウチハミ、小谷、海水谷とわかれ、此水落合て板取川と云うなり[10]」という記載が有る。
以下に2説の違いを地図にて表示する。
- 村史やゼンリン地図等で一般的なのがこちら
- 国土地理院が定めているのがこちら
源流については2説有るが板取川は関市板取地区を流れ、同市洞戸地区通元寺で柿野川、美濃市片知で片知川を合流し、美濃市安毛で長良川と合流する。
流域の自治体[編集]
主な支流[編集]
- 柿野川
- 片知川
主なダム[編集]
板取ダム計画[編集]
詳細は「板取川ダム計画」を参照
長良川ダム計画は1964年(昭和39年)に計画された。ダムの主たる目的は伊勢湾台風により、岐阜市内忠節橋付近で毎秒8,000トンの水が流れ堤防が壊れる恐れがあったため、当時の建設省が長良川下流域を洪水の被害から守るために、大洪水時でも長良川の流量を7,500トンにおさえる調節ダムが必要と判断した事による[12]。 ダムの型式・規模・湛水面積・総貯水容量等は不明であるが、ダムの建設予定地は旧板取村の一里保木[13]に計画されており、完成すると旧・板取村は板取川周囲の集落が白谷地区を除いてほとんどが水没する事になる計画であった。 しかし、板取村村民の強固な反対によって1982年(昭和57年)に計画は白紙撤回されている[14][15]。白紙撤回は当時の知事上松陽助がダムの建設予定地の一里保木にある杉の子キャンプ場広場にて村民との青空公聴会の形式で行われた[16]。
これは、水資源開発公団(現・独立行政法人水資源機構)が名古屋や中京工業地帯に水を供給するために長良川河口堰と一体で長良川の水運用を図るべく、1970年代に板取川にダム建設を計画していた。
脚注[編集]
- ↑ 平凡社 1989, p. 573.
- ↑ 渡邉 1982, p. 293.
- ↑ 吉岡 1980, p. 7.
- ↑ 洞戸村 1988, p. 3.
- ↑ 竹内 1980, p. 216-217.
- ↑ 島田・堀井 2010, p. 106.
- ↑ ゼンリン 2015, p. 4.
- ↑ 中部地方整備局 2012a, p. 198.
- ↑ 中部地方整備局 2012b, p. 105.
- ↑ a b 樋口 1988, p. 495.
- ↑ 中部電力 1925.
- ↑ 板取村 & 1983 112-113.
- ↑ 板取村教育委員会 1983, p. 112-113.
- ↑ 板取村教育委員会 1983, p. 112.
- ↑ 板取村 1987.
- ↑ 板取村 1987, p. 3.
引用文献・引用サイト等[編集]
- “流況表/下洞戸(しもほらど)”. 水文水質データベース. 国土交通省水管理・国土保全局. 2016年10月4日確認。
- “河川コード台帳(河川コード表編)(PDF)”. 中部地方整備局 (2012年3月). 2016年10月3日確認。
- “河川コード台帳(河川模式図編)(PDF)”. 中部地方整備局. p. 105 (2012年3月). 2016年10月3日確認。
- “中部電力の水力発電所一覧”. 中部電力 (1925年6月). 2016年8月9日確認。
- 島田靖 堀居啓介 『岐阜県の山 新・分県登山ガイド20』 山と渓谷社、2005年11月15日、1st。ISBN 4-635-02320-6。
- 板取村教育委員会 『郷土板取のあゆみ』 板取村教育委員会、1983年4月10日、1st。
- 板取村役場 『広報いたどり 昭和57年7月号』No.107、板取役場、1987年7月15日。
- 『角川日本地名大辞典』 竹内理三、角川書店〈21 岐阜県〉、1980年9月20日、1st。
- 樋口好古、松平君山 『濃州徇行記 濃陽志略』 平塚正雄(編)、大衆書房、1988年3月20日、復刻再版。
- 『日本歴史地名体系 第二一巻』 平凡社地方資料センター、平凡社〈岐阜県の地名〉、1989年7月14日、初版。
- ゼンリン 『ゼンリン住宅地図』 ゼンリン〈関市3(洞戸・板取・武芸川)〉、2015年10月。ISBN 978-4-432-39397-8。
- 渡邉賢雄 『板取村史』 板取村教育委員会、1982年5月、1st。
- 『根尾村史』 吉岡勲(村史監修指導者) 江崎阡二(村史編集委員会委員長) 畑中正一(村史専門委員会委員長)、根尾村、1980年8月31日、1st。
- 『洞戸村史』上巻、洞戸村村史編集委員会、洞戸村、1988年3月、1st。