山口宗永

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
山口 宗永
やまぐち むねなが
性別
年齢 56
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生年月日 天文14年(1545年
死没日 慶長5年8月3日1600年9月10日
死没地 加賀国・大聖寺城
死因 自害
肩書き 織田氏・家臣→豊臣氏家臣小早川氏付家老→豊臣氏・家臣
国籍 日本国旗.png日本
子供 修弘
父:山口光景

山口 宗永(やまぐち むねなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名豊臣氏の家臣。加賀国大聖寺城[1]

生涯[編集]

父は織田信長の家臣・山口光景[1]、信長に仕えた後、羽柴秀吉に仕えた。慶長2年(1597年)に秀吉の甥で養子だった小早川秀秋付家老として筑前国に送られ、朝鮮出兵では渡海して秀秋の補佐を務め、蔚山倭城の救援などで功を立てた[2]

慶長3年(1598年)、秀吉の命令で秀秋が越前国北庄城に移封された際、宗永も加賀国大聖寺城主として6万石の所領を与えられ、独立した大名に取り立てられた。秀秋の越前入りは秀吉の死と徳川家康の尽力もあって沙汰やみとなり、筑前国に従来通りの所領として戻るが、宗永はそのまま大聖寺に留まった[2]

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍に属し、東軍前田利長が2万の大軍を率いて侵攻してくる。同年8月2日、大聖寺城は前田軍に包囲され、利長の降伏勧告を拒絶した、あるいは利長が宗永の降伏を拒否したともいわれ、山口軍は宗永も子の修弘も懸命に戦ったが翌日には敗れ、宗永は子の修弘と共に自害して果てた[2]

子孫は出雲国松江藩に仕えたという[2]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b 渡邊大門「関ヶ原合戦人名事典」P154
  2. a b c d 渡邊大門「関ヶ原合戦人名事典」P155

参考文献[編集]