小牧インターチェンジ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
小牧インターチェンジ
小牧北出入口
所属路線 E1 東名高速道路
IC番号 24
本線標識の表記 小牧 犬山
中部空港
起点からの距離 346.7 km(東京IC起点)
小牧JCT (6.9 km)
所属路線 E1 名神高速道路
IC番号 24
料金所番号 01-201
本線標識の表記 小牧 名古屋
(5.7 km) 尾張一宮PA
所属路線名 名古屋高速11号小牧線
IC番号 (小牧北出口)1106
(小牧北入口)1116
料金所番号 (小牧)41-633
(小牧北)41-634
本線標識の表記 小牧北 犬山 江南 桃花台
起点からの距離 (出口)7.5km
(入口)8.2 km(楠JCT起点)
堀の内出入口 (1.3 km)
接続する一般道 名濃バイパス国道41号
供用開始日 (小牧)1965年7月1日
(名高速小牧)2001年10月19日
(小牧北入口)2002年4月24日
通行台数 (2014年度)
(小牧)38,259台/日
(名高速小牧)5,519台/日
(小牧北入口)11,541台/日
所在地 485-0082
愛知県小牧市大字村中松原856

小牧インターチェンジ(こまきインターチェンジ)は、愛知県小牧市大字村中松原856にある名神高速道路東名高速道路インターチェンジ名古屋高速11号小牧線のJCT、小牧北出入口を併設する。1965年7月1日開設。

概要[編集]

名神高速道路と東名高速道路の起終点だが、事実上連続している。加えて名古屋高速11号小牧線の起終点である。JCTでは、京都方面と静岡方面と名古屋都心方面の3ルートが交差する。IC番号=24。

接続する一般道路は国道41号線が通じている。高速バスのバスストップは併設されていない。

名古屋都心へは、11号小牧線を南下し、東新町ICで降りるのが近い。東名の名古屋IC名東区にあり、都心から遠いので注意。

最寄駅は小牧駅

E1東名高速道路の施設一覧
(首都高速3号渋谷線>>)1東京IC -(2)東名JCT - 東京TB - 3東名川崎IC - 3-1横浜青葉IC/JCT - 港北PA - 4横浜町田IC - 横浜上瀬谷IC(検討中) - 4-1綾瀬SIC - 海老名SA - 4-2海老名JCT - 5厚木IC - 5-1伊勢原JCT - 5-2秦野中井IC - 中井PA - 6大井松田IC - 鮎沢PA - 6-1足柄SA/SIC - 7御殿場IC - 7-1御殿場JCT - 7-2駒門PA/SIC - 7-3裾野IC - 8沼津IC - 8-1愛鷹PA/SIC - 9富士IC - 9-1富士川SA/SIC - 由比PA - 9-2清水JCT - 10清水IC - 日本平PA - 10-1日本平久能山SIC - 11静岡IC - 日本坂PA - 12焼津IC - 12-1大井川焼津藤枝SIC - 13吉田IC - 牧之原SA - 13-1相良牧之原IC - 14菊川IC - 14-1掛川IC - 小笠PA - 15袋井IC - 15-1磐田IC - 磐田原PA - 15-2遠州豊田PA/SIC - 16浜松IC - 16-1三方原PA/SIC - 16-2浜松西IC - 16-3館山寺SIC - 浜名湖SA - 17三ヶ日IC - 17-1三ヶ日JCT - 新城PA - 豊橋新城SIC - 豊橋PA/TB - 18豊川IC - 赤塚PA - 18-1音羽蒲郡IC - 美合PA - 19岡崎IC - (19-1)岡崎阿知和SIC - 19-2豊田JCT - 19-3豊田上郷SA/SIC - 20豊田IC - 20-1東名三好IC - 東郷PA/SIC - 20-2日進JCT - 21名古屋IC - 21-1守山PA/SIC - 22春日井IC - 23小牧JCT - 24小牧IC(>>名神高速道路)
打消線は廃止。背景がグレーは事業中。
E1名神高速道路の施設一覧
中日本管轄区間 (東名高速道路>>)24小牧IC - 尾張一宮PA - 25一宮IC - 25-1一宮JCT - 羽島PA - 25-2岐阜羽島IC - 25-3安八SIC - 26大垣IC - 26-1養老JCT - 26-2養老SA/SIC - 上石津PA - 27関ヶ原IC - 伊吹PA - 27-1米原JCT - 番場PA - 28彦根IC - 28-1多賀SA/SIC - 甲良PA - 28-2湖東三山PA/SIC - 29八日市IC
西日本管轄区間 (29八日市IC) - 黒丸PA/SIC - 29-1蒲生SIC - 29-2竜王IC - 菩提寺PA - 29-3栗東湖南IC - 30栗東IC - 30-1草津JCT - 草津PA - 30-2瀬田東JCT/IC - 30-2瀬田西IC - 31大津IC/SA - 32京都東IC - 京都南JCT - 33・33-2・33-1京都南IC - 桂川PA - 33-3大山崎JCT/IC - 桜井PA - 11高槻JCT/IC - 34茨木IC - 35吹田JCT/IC - 吹田SA - 36豊中IC - 37尼崎IC - 38西宮IC
打消線は廃止。背景がグレーは事業中。