佐竹親直
ナビゲーションに移動
検索に移動
佐竹 親直(さたけ ちかなお、? - 慶長20年5月6日(1615年6月2日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。長宗我部氏の家臣。土佐国高岡郡上ノ加江城主・佐竹義秀の子。官途は蔵人佐[1]。
経歴[編集]
天正9年(1581年)の伊予国攻めにおいて父が戦死したため、家督を相続して長宗我部元親に仕える。元親の娘を娶って一門となった[1]。
元親の死後は長宗我部盛親に仕え、慶長19年(1614年)からの大坂の役で盛親に従って大坂城に入城。慶長20年(1615年)5月の八尾の戦いで戦死した[1]。
遺児に仲次郎という男子があり、親直の死後に伊達政宗に捕らえられたが幼少の身をもって養われ、成長して伊達氏の家老である柴田氏を相続して柴田朝意と名乗った。江戸時代の御家騒動で有名な伊達騒動で知られる柴田外記であり、この騒動で死去している[1]。