万見重元

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
万見 重元
まんみ しげもと
改名 仙千代(通称)
性別
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生年月日 天文18年(1549年
死没日 天正6年12月8日1579年1月15日
死没地 摂津国有岡城
死因 戦死
肩書き 織田家・家臣
国籍 日本国旗.png日本

万見 重元(まんみ しげもと)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将織田氏の家臣で、織田信長小姓を務めた。

生涯[編集]

通称は仙千代[1]

自らの署名においては「まん仙千代」とある(『法隆寺文書』)。別の記録では「マミ仙千代」とある(『孝親日記』)。

信長の小姓として近侍した時期は不明だが、史料上の初見は天正3年(1575年)10月11日付の堀秀政との連署奉書である(『国友共有文書』)。

信長公記』によると、天正6年(1578年)1月、安土における自らの屋敷で、織田信忠の名物開きの茶会があったという。6月には播磨神吉城攻めの検使を務め、8月には安土城相撲興行の奉行や陸奥津軽の南部宮内少輔の饗応役などを務めている。12月、信長から離反した摂津有岡城主・荒木村重を攻める軍勢に従って参戦。菅屋長頼や堀秀政と共に鉄砲衆を率いて有岡城を攻撃するが、戦死した。30歳没。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. 岡田 1999, p. 273

参考文献[編集]