「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
798年
ナビゲーションに移動
検索に移動
798年(ななひゃくきゅうじゅうはちねん)は、700年代の98年目のことであり、日本の元号では延暦17年である。日本の天皇は第50代天皇・桓武天皇である。
日本の出来事[編集]
- 1月 - 諸社の宮司・神主の任期が6年と定められる。
- 6月 - 日本に帰化した唐人を厚遇するように命令が出される。大安寺など十大寺が官寺と定められる。
- 9月 - 吏民の畜銭が禁止される。
- 12月 - 寺院・王臣・百姓の山林を占有することが禁止される。