芳春院 (足利晴氏室)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

芳春院(ほうしゅんいん、? - 永禄4年7月9日1561年8月19日))は、戦国時代女性。第4代古河公方足利晴氏正室

生涯[編集]

父は後北条氏の第2代当主・北条氏綱[1]。兄に第3代当主・北条氏康がいる。天文8年(1539年8月に晴氏に嫁いで「御台様」と称された[1]。天文12年(1543年)に晴氏の末子となる梅千代王丸(のちの第5代古河公方・足利義氏)を生んでいる[1]

夫の晴氏と兄の氏康の関係は必ずしも良好ではなく、天文21年(1552年12月に晴氏は家督を義氏に譲ることを余儀なくされているが、天文23年(1554年7月に晴氏は藤氏と共に氏康に対して反乱を起こし、4ヵ月後に鎮圧されて相模幽閉されている[1]。そのため、以後は芳春院がまだ少年だった義氏の後見、並びに氏康との仲介役を務めている[1]

永禄3年(1560年)5月27日に夫の晴氏が死去すると、その後を追うように1年後に芳春院も死去した。法名は芳春院殿雲軸宗胎大禅定尼[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e f 『戦国北条家一族事典』 戎光祥出版。2018年。P42

参考文献[編集]