竹中氏陣屋跡

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
竹中半兵衛陣屋跡 内側から撮影

竹中氏陣屋跡(たけなかしじんやあと)とは、岐阜県不破郡垂井町美濃国不破郡岩手)にあった江戸時代陣屋跡である。安土桃山時代には岩手城と呼ばれていたが、江戸時代に竹中氏旗本身分に留まったためは陣屋と呼ばれるようになった。別名は竹中陣屋とも岩手陣屋とも言われる。

概要[編集]

織田信長に仕え、豊臣秀吉参謀として活躍した竹中半兵衛重治の陣屋跡である。半兵衛は美濃国主であった斎藤龍興に仕えて一夜で稲葉山城を落とし、信長や秀吉をその智謀で助けたことで有名な軍師である。半兵衛は天正7年(1579年)に秀吉の天下統一を見ること無く播磨で陣没した。

現在の陣屋跡には城門・石垣・堀などが残され、岐阜県の史跡に指定されている。なお、この陣屋跡から北へ約500メートルの禅憧寺に半兵衛の墓所もある。

アクセス等[編集]

外部リンク[編集]