稲垣村
ナビゲーションに移動
検索に移動
稲垣村(いながきむら)は青森県西津軽郡に存在した村。平成17年(2005年)2月11日のつがる市発足に伴い、地方自治体として廃止され、旧村域は稲垣町の町名となっている。
概要[編集]
この村は青森県西部に存在した。東西を岩木川・山田川に挟まれて、車力村との村境に田光沼がある。岩木川を隔てて北から中里町・金木町・五所川原市と対し、南は木造町と接していた。
この村は低湿地帯で川に挟まれていたこともあり、岩木川や山田川の氾濫に悩まされた歴史がある。ただ、そのために土地は肥沃となって現在では青森県でも屈指の稲作地帯となっている。
見どころとしては稲穂いこいの里、豊川の一本ダモ、春日神社、久米川遺跡、松枝遺跡、懸河遺跡などがある。
平成17年(2005年)2月11日、木造町、森田村、柏村、車力村と共に合併してつがる市となった。
人口の変遷[編集]
平成8年(1996年)3月31日の住民基本台帳によると、当時の人口は5567人。廃止直前の平成17年(2005年)2月1日時点での人口は4846人である。
隣接していた自治体[編集]
歴史[編集]
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により沼崎村、吉出村、沼館村、福富村、豊川村、穂積村、繁田村、下繁田村、千年村が合併し、稲垣村が発足。
- 2005年(平成17年)2月11日 木造町、森田村、柏村、車力村と合併しつがる市となる。
経済[編集]
教育[編集]
- 小学校
- 豊川小学校
- 稲垣西小学校
- 繁田小学校
- 下繁田小学校
- 中学校
- 高等学校
交通[編集]
バス[編集]
道路[編集]
鉄道[編集]
出身・ゆかりのある人物[編集]
脚注[編集]
- ↑ 『大日本篤農家名鑑』451頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年11月13日閲覧。
- ↑ a b c 『青森県名鑑 大正四年特別大演習記念』91頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年11月13日閲覧。
- ↑ 『稲垣村制百年の歩み』(稲垣村・平成元年5月30日発行)346頁〜368頁の「年表」