清水町 (福井県)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
しみずちょう
清水町
日本国旗.png日本
地方北陸地方中部地方
所属福井県丹生郡
人口10353 人
面積42.49 km2
公式サイトwww.sugegasa.shimizu.fukui.jp
備考昭和30年(1955年)誕生。平成18年(2006年)に福井市に編入されて廃止。

清水町(しみずちょう)とは、福井県丹生郡にかつて存在したである。現在は福井市に編入されて廃止されている。

概要[編集]

福井県の北西部に存在した町である。かつては東西北を福井市、南は朝日町と接していた。昭和30年(1955年7月天津村三方村志津村の3村が合体して町制施行し、清水町が誕生する。この町は東の境沿いを日野川が北に流れており、その流域には肥沃な沖積低地が開けており、所々に海抜100メートル前後の小さい丘陵が点在する。そのほぼ中央部を志津川が北東に流れ、北端で日野川に注いでいる。町の西半分は丹生山地に属する海抜100メートルから300メートルの丘陵性山地が広く分布している。

主要な産業農業野菜作り、畜産、丘陵地帯での果樹園芸などが行なわれている。また、特産品としてすげ笠もある。

見所としては国の重要無形民俗文化財に指定されている睦月神事が行なわれる賀茂神社などがある。

平成18年(2006年2月1日足羽郡美山町・丹生郡越廼村と共に福井市に編入されて清水町は消滅した。

清水町の主要施設[編集]

清水町の特産品[編集]

清水町の年中行事[編集]

人口の変遷[編集]

平成8年(1996年)時点の清水町の人口9965人[1]、平成17年(2005年)時点の人口は10353人である。

脚注[編集]

  1. 平成8年度版『全国市町村要覧』

関連項目[編集]