平成の日本車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

平成の日本車(へいせいのにほんしゃ)では、平成元年〜31年(1989年1月8日から2019年4月30日)までに日本国内で起こった日本車の出来事を時系列順にまとめる。

日本車の定義[編集]

日本国に本社を置く自動車メーカー全て(レクサスは2005年から、インフィニティはQ50のみ)

平成元年(1989年)[編集]

1月(8日〜31日)[編集]

  • 1月15日
  • 1月23日
    • 日産・ブルーバード U12型から30周年記念車が販売される。ベースは4ドアハードトップ「SSS アテーサ」、「ツインカム SSS-XⅡ」と、4ドアセダン「XE サルーンF」。専用キー、エンブレムなどが追加された。
    • 日産・ブルーバード U12型がタクシー仕様車を除く全グレードのオートマ車にシフトロック機構を追加。

2月[編集]

    • 1989年シカゴモーターショーでホンダがのちのNSXとなるNS-Xプロトタイプを発表。また、マツダがのちのロードスターとなるV705プロトタイプを発表した。
  • 2月1日
  • 2月27日
    • マツダ・ファミリアがモデルチェンジし、7代目BG型が発売。GT-Xには1.8L 直4DOHCターボエンジンを搭載し、歴代ファミリアで初めてリッター100馬力を達成した。

3月[編集]

    • 初代日産・シーマのパーソナルキーの材質が洋白からステンレスに変更される。

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

8月から販売開始のFC3SアンフィニⅢモデル、高橋涼介仕様プラモデル
8月21日から販売開始した日産・スカイラインGT-R BNR32
    • マツダ・サバンナRX-7 FC3S型から、限定モデルのアンフィニⅢが発売される。排気効率の改善によってアンフィニⅡモデルから10馬力向上し、215馬力の高出力を叩き出した。走り屋を題材とした漫画『頭文字D』の主要人物、高橋涼介はこのアンフィニⅢが愛車である。
  • 8月21日
    • 日産・スカイラインR32型からGTS-4グレードが販売開始される。
    • 日産・スカイラインR32型からGT-Rグレードが販売開始され、16年ぶりにスカイラインGT-Rのモデルが復活した。エンジンは新開発の2.6L直列6気筒DOHCツインターボ、RB26DETTを搭載する。

9月[編集]

  • 9月1日
    • プロトタイプ発表から約7ヶ月後、マツダがユーノス店からNA6CE型ロードスターを発売。
  • 9月22日
    • 4代目 EF型ホンダ・シビックがマイナーチェンジ。エクステリア面では若干のボディ剛性アップ、インテリア面ではメーターボックスの拡大が行われた。
    • また、マイナーチェンジが行われたEF型シビックとホンダ・CR-Xに、B16A型 直4DOHC VTECエンジンを搭載したグレード「SiR」が追加された。

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]