小西一雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小西 一雄(こにし かずお、1948年 - )は、マルクス経済学者。立教大学名誉教授、東京交通短期大学名誉教授。基礎経済科学研究所所員[1]。専門は経済理論、国際金融論[2]

経歴・人物[編集]

東京都生まれ。1966年東京都立武蔵丘高等学校卒業。1971年上智大学法学部法律学科卒業。東京都職員(中野区選挙管理委員会勤務)、学習塾講師を経て、1976年立教大学大学院経済学研究科博士課程前期課程入学。1981年立教大学経済学部助手。1982年立教大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得退学。1982年立教立教大学経済学部専任講師、1984年同助教授、1993年同教授。2013年定年退職、名誉教授[3]。この間、教職員組合委員長[4]、総長補佐(1998~2000年、2007~2010年)、総長室長(2000~2002年)、経済学部長(2005~2007年)、立教学院常務理事(2007~2010年)などを歴任。経済理論学会幹事(1998~2007年)、信用理論研究学会理事(1998~2011年)、日本学術会議経済理論研究連絡委員会委員(2003~2005年)なども務めた[3]。2013年から2016年まで東京交通短期大学学長。東京交通短期大学名誉教授[4]

佐々木隆治資本論の入門書で『資本主義の成熟と転換――現代の信用と恐慌』(桜井書店、2014年)を利潤率の傾向的低下と産業循環の関連を知るのに役立つ本として推薦している[5]。またTwitterで『資本主義の成熟と終焉――いま私たちはどこにいるのか』(桜井書店、2020年)を「おそらく現在の日本のマルクス経済学者が提供しうる最良の現状分析であろう」と紹介している[6]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『資本主義の成熟と転換――現代の信用と恐慌』(桜井書店、2014年)
  • 『資本主義の成熟と終焉――いま私たちはどこにいるのか』(桜井書店、2020年)

共著[編集]

  • 『ポスト不況の日本経済――停滞から再生への構図』(山口義行共著、講談社[講談社現代新書]、1994年)
  • 『金融論』(関根猪一郎、木村二郎、大畠重衛共著、青木書店、2000年)
  • 『日本のビッグ・インダストリー 6 金融――金融は社会的役割を取り戻せるか』(大橋英五、斎藤正、平沢克彦、田村八十一共著、大月書店、2001年)

編著[編集]

  • 『現代経済と金融の空洞化』(久留間健、山口義行共編、有斐閣[有斐閣選書]、1987年)
  • 『経済学のオプティクス――現状・理論・政策入門』(服部正治、北川和彦共編著、ミネルヴァ書房、1994年)

分担執筆[編集]

  • 谷田庄三、野田正穂、久留間健編『現代の金融 上 現代金融の制度と理論』(大月書店、1992年)
  • 奥田宏司編『今日の世界経済と日本 第2巻 ドル体制の危機とジャパンマネー』(青木書店、1992年)
  • 大谷禎之介編『21世紀とマルクス――資本システム批判の方法と理論』(桜井書店、2007年)
  • 渡辺憲正平子友長後藤道夫蓑輪明子編『資本主義を超える マルクス理論入門』(大月書店、2016年)
  • 大谷禎之介、前畑憲子編『マルクスの恐慌論――久留間鮫造編『マルクス経済学レキシコン』を軸に』(桜井書店、2019年)

出典[編集]

  1. 研究会「資本主義の成熟と終焉」(主催:東京支部)のご案内 基礎経済科学研究所
  2. 広告特集:VISION立教大学の改革と挑戦 asahi.com
  3. a b 「小西一雄教授の略歴および業績」『立教經濟學研究』第67巻第4号、2014年
  4. a b 資本主義の成熟と終焉 紀伊國屋書店
  5. 佐々木隆治『マルクス 資本論』角川選書、2018年、559頁
  6. https://twitter.com/ryuujisasaki/status/1338721231495782401

外部リンク[編集]