立教大学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

立教大学(りっきょうだいがく、RIKKYO UNIVERSITY)は、東京都豊島区の本部を置く男女共学の4年制の私立大学である。略称は「立教「立大」。創立者は「聖公会」というキリスト教の一教派の宣教師であったため、キリスト教の授業や教会が学内にある。東京六大学のひとつ。蔦の絡まる校舎に特徴がある。

沿革[編集]

  • 1874年(明治7年)、ウィリアムズ主教、築地に聖書と英学を教える私塾を開設する。まもなく立教学校と名づく。
  • 1883年(明治16年)、外国人居留地37番にゴシック風レンガ校舎を建設し、移転。立教大学校と称する。
  • 1907年(明治40年)、専門学校令により、「立教大学」と称する。文科・商科および予科を置いた。
  • 1918年(大正7年)、池袋に移転。
  • 1919年(大正8年)、池袋キャンパスの本館、図書館、寄宿舎(現2号館、3号館)、食堂が落成する。
  • 1922年(大正11年)、大学令による大学として認可される。
  • 1949年(昭和24年)、新制大学となる。3学部を置く。文学部(基督教学科、英米文学科、社会科、史学科、心理教育学科)、経済学部(経済学科、経営学科)、理学部(数学科、物理学科、化学科)
  • 1958年(昭和33年)、社会学部(社会学科)を設置。
  • 1959年(昭和34年)、法学部(法学科)を設置。
  • 1967年(昭和42年)、社会学部観光学科設置。
  • 1990年、新座キャンパス開校。
  • 1998年(平成10年)、新座キャンパスに観光学部(観光学科)、コミュニティ福祉学部(コミュニティ福祉学科)を開設。
  • 2002年(平成14年)、経済学部に会計ファイナンス学科、理学部に生命理学科、社会学部に現代文化学科を設置。江戸川乱歩の邸宅と書庫として使用していた土蔵が、立教大学に譲渡される。
  • 2006年(平成18年)、池袋キャンパスに経営学部(経営学科、国際経営学科)、新座キャンパスに現代心理学部(心理学科、映像身体学科)を設置。
  • 2008年(平成20年)、池袋キャンパスに異文化コミュニケーション学部(異文化コミュニケーション学科)を設置。
  • 2018年(平成30年)、法科大学院の学生募集を停止

基本事項[編集]

  • 名称:立教大学
  • 創立者:チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教
  • 創立年:1874年(明治7年)
  • 所在地:〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
  • 校旗:紫紺地に白色の十字架と左肩に金色の「立」
  • 教育理念:PRO DEO ET PATRIA
  • 学生数:学部 19,140名、大学院 博士前期 900名、博士後期 2454名、専門職大学院 29名。
  • 応援歌
    • 第一応援歌 「行け立教健児」
    • 第二応援歌 「St. Paul’s will shine tonight」

キャンパス・学部[編集]

池袋キャンパス

(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)

  • 文学部
  • 異文化コミュニケーション学部
  • 経済学部
  • 経営学部
  • 理学部
  • 社会学部
  • 法学部
新座キャンパス

(〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26)

  • 観光学部
  • コミュニティ福祉学部
  • 現代心理学部
富士見総合グラウンド

(〒354-0004 埼玉県富士見市下南畑1343-1)

MARCHからRJKへ[編集]

受験産業界では、MARCHと呼ばれる大学グループのひとつとされていたが、郭洋春総長は脱MARCHを狙い、「RJK宣言」を行った。
RJKとは、立教大、上智大、慶應大の3校のカテゴリーである。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の中の1大学では埋没する危機感があったという。RJKは国際化に力を入れる3大学で共通していると郭洋春総長は語った[1]
過去には、同じキリスト教系の大学としてJAR(上智、青学、立教)の括りとされたこともあった。

旧江戸川乱歩邸[編集]

池袋キャンパス内に旧江戸川乱歩邸がある。1934年から移り住んだ邸宅と、書庫として使われていた土蔵が、2002年に立教大学へ譲渡された。土蔵は豊島区指定有形文化財に指定されている。2006年に江戸川乱歩記念大衆文化研究センターが設立された。毎週水・金曜日に一般公開されている[2]

出身著名人[編集]

カテゴリ:立教大学出身の人物」も参照

参考文献[編集]