奈良原一高

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが奈良原一高の項目をおカタく解説しています。

奈良原 一高(ならはら いっこう、昭和6年(1931年11月3日 - 令和2年(2020年1月19日)は、日本の写真家。本名は楢原 一高

略歴[編集]

福岡県出身。既婚者。

早稲田大学大学院に進学して在学中の昭和31年(1956年)に長崎県の端島(軍艦島)と鹿児島県桜島で厳しい環境下に暮らす人々を撮影した初めての個展である「人間の土地」で脚光を浴びて一躍注目される。このときの人間の生きる姿を詩情豊かに捉え、環境との関係を鋭く問いかけた写真で注目されるようになり、2年後の個展「王国」で写真批評家協会新人賞を受賞する。昭和34年(1959年)に写真家集団VIVO東松照明細江英公らと結成して、当時をリードする写真家として知られるようになった。

昭和43年(1968年)に芸術選奨文部大臣賞を受けた写真集「ヨーロッパ・静止した時間」をはじめ、スケールが大きくて劇的で美しい構成の作品が内外で高評価を受けた。ファッションデザイナー森英恵グラフィックデザイナー勝井三雄らと協力して企業カレンダーなども数多く手がけている。その評価は現在も高く、東京都世田谷美術館などで個展が開かれ、多くの写真集を発表している。

平成14年(2002年I)から翌15年(2003年)まではフランスパリで個展を開催する。平成18年(2006年)に旭日小授章を授章し、九州産業大学教授も務めている。

令和2年(2020年)1月19日午後4時29分、心不全のため、東京都世田谷区介護施設死去した。88歳没。

作品[編集]

  • 人間の土地(1956)
  • ヨーロッパ・静止した時間(1967)
  • ジャパネスク(1970)
  • 王国(1971)
  • 消滅した時間(1975)
  • 肖像の風景(1985)
  • ヴェネツィアの夜(1985)
  • ポケット東京(1997)
  • 日本の写真家31 奈良原一高 (1997)岩波書店

外部リンク[編集]