心不全

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが心不全の項目をおカタく解説しています。

心不全(しんふぜん)とは、血液を送るポンプの役割を持つ心臓の働きが不十分となり、全身に血液が十分に行き届かなくなる状態のことを言う。なお、一般的に心不全というが、それが急に発生したものを急性心不全(きゅうせいしんふぜん)、左心室の収縮力低下による心不全を左心不全(さしんふぜん)、右心室の収縮力低下によるものを右心不全(うしんふぜん)という。また、左右を合併している心不全も存在する。

概要[編集]

右心不全と左心不全[編集]

  • 左心室は、肺から左心房へ戻ってきた血液を大動脈を通じて全身に回すポンプの役割があるが、これが機能不全になると肺に血液や水がたまり、呼吸困難となる(左心不全)。
  • 右心室は、全身から右心房に戻ってきた血液を肺動脈から肺に送り込む役割があるが、これが機能不全になると、全身からの血液の戻りが妨げられるために足がむくんだり、肝臓がむくんで肝障害が起きたりする場合がある(右心不全)。

症状[編集]

  • 呼吸困難になる。ただし心不全による呼吸困難は、横になっているより座って呼吸、つまり起坐呼吸しているほうが楽になるという特徴が多い。
  • 左心不全の場合は、労作時の呼吸困難に血圧低下、頻脈尿量の低下、チアノーゼ、意識レベルの低下が見られる。
  • 右心不全の場合は、静脈が鬱血し、下腿浮腫すなわちより下のむくみ腹水肝腫大静脈怒張すなわち静脈の膨らみなどが見られる。

対応・治療[編集]

  • 心不全といっても様々なので、まずは心不全の何なのかをハッキリさせて治療することが必要となる。
  • 急性心不全では絶対的な安静が必要であり、重症の場合は入院して酸素吸入や心臓の動きを強くする薬が投与されることが多い。
  • 慢性心不全では、利尿薬やジギタリス製剤などの薬物療法が中心に行われる。
  • 慢性心不全などの場合は、長時間あるいは熱い湯での入浴は心臓の負担となるため避けること。
  • 慢性心不全などの場合は、適度な運動は必要だがやりすぎは厳禁であり、医師と相談して運動量や内容を決めること。
  • タバコ、塩分、アルコールの過剰摂取は心臓への負担となるため、控えること。
  • 風邪をひいたりすると心不全を悪化させるため、予防を心がけること。
  • 定期的な体重測定により、身体の水分貯留を調べること。体重は食前や排尿後、同じような服装や毎回同じ条件下で測定することが望ましい。
  • むくみがある足を上にあげたりすると、心臓への血流量が増えることになるので避けること。

心不全の場合の薬[1][編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. これらの薬には副作用使用禁忌も存在するので、薬剤師や医師と相談すること。