国士舘大学
(国士館大学から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
国士舘大学(こくしかんだいがく)は、東京都世田谷区世田谷4-28-1に本部がある私立大学である。通称は「国士舘」(こくしかん)、「国士大」(こくしだい)。
概要[編集]
1917年(大正6年)、創立者の柴田德次郎と青年有志が集まり、東京市麻布区笄町(現港区南青山)に前身の私塾「國士館」を創立した。1919年(大正8年)に松陰神社隣接地(現世田谷キャンパス)に移転する。 1945年(昭和20年)、戦禍により校舎焼失する。
1953年(昭和28年)に学制改革で短期大学を設置する。
1958年(昭和33年)に大学を設置した(体育学部体育学科開設)。1961年(昭和36年)、政経学部を設置する。1963年(昭和38年)、工学部を設置(機械工学科・電気工学科)。1992年(平成4年)、多摩校地(現多摩キャンパス)を開設する。体育学部を移転する。2011年(平成23年)までに6学部を増設して7学部となっている。
建学の精神[編集]
日本の将来を担う、国家の柱石たるべき眞智識者「国士」を養成する。
教育理念[編集]
「国士」養成のため、四徳目「誠意・勤労・見識・気魄」を兼ね備える教育を行う。
基本事項[編集]
学部[編集]
- 政経学部
- 政治行政学科
- 経済学科
- 経営学科
- 体育学部
- 体育学科
- 武道学科
- スポーツ医科学科
- 理工学部
- 機械工学系
- 電子情報学系
- 建築学系
- まちづくり学系
- 人間情報学系
- 基礎理学系
- 法学部
- 法律学科
- 現代ビジネス法学科
- 文学部
- 教育学科
- 史学地理学科
- 文学科
- 21世紀アジア学部
- 21世紀アジア学科
- アジア文化コース
- アジア社会コース
- アジアビジネスコース
- 21世紀アジア学科
- 経営学部
- 経営学科
キャンパス[編集]
- 世田谷キャンパス
- 町田キャンパス
- 多摩キャンパス
教員[編集]
詳細は「カテゴリ:国士舘大学の教員」を参照
出身著名人[編集]
「カテゴリ:国士舘大学出身の人物」も参照
柔道・格闘家[編集]
サッカー[編集]
歌手[編集]
芸人[編集]
俳優[編集]
タレント[編集]
関連情報[編集]
- 国士舘大講堂 - 重要文化財