上有知藩
ナビゲーションに移動
検索に移動
上有知藩(こうずちはん)とは、江戸時代初期のわずかな期間だけ美濃国に存在した藩である。藩庁は上有知城。藩主家は外様大名の金森氏。石高は2万3000石。現在の岐阜県美濃市に存在した。
概要[編集]
上有知は佐藤氏の所領であったが、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで佐藤氏は西軍に属したため戦後に徳川家康によって改易された。代わって、関ヶ原の戦いで東軍に属した金森長近に上有知に2万3000石を加増されて入部し、ここに上有知藩が立藩した。
長近は織田信長に仕えており、長男の金森長則は信長の側近に栄達していたが本能寺の変で信長に殉じて後継者を失っていた。長近は養子に金森可重を迎えており、家督は可重に譲る予定であったが、82歳の時に長近に実子の金森長光が生まれた。このため、慶長12年(1607年)に長近が亡くなると金森領は2分割され、飛騨高山藩3万8700石は可重に、上有知藩2万3000石は長光にそれぞれ与えられることになった。
しかし長光は慶長16年(1611年)に夭折。継嗣は無く、上有知の金森家は無嗣断絶で改易となり、上有知藩は廃藩となった。
歴代藩主[編集]
- 金森家