ミナミスナヤツメ
(スナヤツメ南方種から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ミナミスナヤツメ | |
---|---|
分類 | |
ドメイン | 真核生物 |
界 | 動物界 |
門 | 脊椎動物門 |
綱 | ヤツメウナギ綱 |
目 | ヤツメウナギ目 |
科 | ヤツメウナギ科 |
属 | カワヤツメ属 |
種 | ミナミスナヤツメ |
名称 | |
学名 | Lethenteron satoi Sakai H., Iwata A., Watanabe K. & Goto A., 2024 |
和名 | ミナミスナヤツメ (南砂八目) |
保全状況 | |
環境省レッドリスト | 絶滅危惧II類 (VU) |
ミナミスナヤツメとは、ヤツメウナギ科に分類される広義の魚類である。
分布[編集]
秋田県以南の本州・四国・宮崎県以外の九州・朝鮮半島で見られる。北海道には分布しない。東北地方~中部地方でキタスナヤツメと生息域が重なる。
長崎県と鹿児島県では、絶滅したとされていたが、前者は2023年に、後者は2007年に再発見された[1][2]。
生態[編集]
キタスナヤツメと同所的に生息している場所もあり、生殖的隔離がある。
分類[編集]
本種は、北方種と共に「スナヤツメ」とされていたが、1998年の研究で、ミトコンドリアDNA分析により北方種(Lethenteron sp. N)と南方種に分けることが判明した。
どちらも長らく未記載種であったが、2024年に従来の‘‘L. mitsukurii’’は北方種であり、本種は新種であると判明し記載された。標準和名も提唱され北方種は「キタスナヤツメ」、南方種は「ミナミスナヤツメ」とされた。
脚注[編集]
- ↑ 松井彰子、乾隆帝、深川元太郎、中島淳「長崎県から 100 年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録」、『Ichthy, Natural History of Fishes of Japan』第33巻、2023年6月19日、 23-27頁、 。
- ↑ 松沼瑞樹、米沢俊彦、四宮明彦、鈴木康志、大木公彦、本村浩之「絶滅危慎種スナヤツメ南方型の鹿児島県からの 70年ぶりの記録」、『日本生物地理学会会報』第62巻、2007年、 23-28頁。