スナヤツメ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
スナヤツメ
分類
ヤツメウナギ目
ヤツメウナギ科
スナヤツメ種群
名称
学名Lethenteron spp.
Lethenteron mitsukurii
和名スナヤツメ (砂八目)
保全状況
環境省レッドリスト絶滅危惧II類 (VU)


スナヤツメとは、ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科に分類される種群である。

概要[編集]

全長20cn。

口は吸盤状。目の後に7個の鰓孔がある。

生態[編集]

日本朝鮮半島からロシア沿海州モンゴル中国北部に分布する。日本国内では北海道本州四国九州に生息している。

分類[編集]

種小名mitsukurii箕作佳吉博士に由来する。

元々は1種とされていたが、1996年の研究で、ミトコンドリアDNA解析から、北方種(Lethenteron sp. N)と南方種(L. sp. S)の2種に分かれると解った。この2種には生殖的隔離があることも分かっている。

現在、2種の学名は定まっておらず、どっちが従来のスナヤツメの学名(Lethenteron mitsukurii)を引継ぐのは分かっていない。