学名

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

学名(がくめい、:Binomial name )とは、生物学で使用される生物の世界共通の名前である。

概要[編集]

動物植物バクテリアにそれぞれの命名規約がある。

スウェーデン博物学者であったカール・フォン・リンネ1753年に「Species Plantarum」内で使用したのが最初である。

植物は、1753年以前、動物は1758年以前に、名付けられた学名は正式な学名ではない。

学名のルール[編集]

学名は、ラテン語かラテン語化した綴りを使用し、イタリック体(斜字)で表記する。

「属名・種名・命名者・命名年」で構成される。命名者・命名年は省略される場合も多い。

動物の場合は命名者・命名年の間にはコンマを入れる。植物は、コンマを使用せず発表年だけをを () で囲む。

例えば、人の学名である「Homo sapiens Linnaeus , 1758」で、「Homo」が属名で「sapiens」が種名、「Linnaeus 1758」はリンネにより1758年に命名されたということである。

属名は大文字で始め、種名は小文字で始める。但し、植物で人名に由来したら最初の文字は大文字で表記される

雑種の学名は、「○○×○○」として表記される[注 1]

属よりも上の階級は、群の代表的な属名に語尾をつけて命名される[注 2]

種以下の分類の学名[編集]

亜種がいる場合は、種名の後に亜種名をつける三名式が使用される。

例えば現在人の学名は「Homo sapiens sapiens Linnaeus, 1758」であり、亜種名は2回目の「sapiens」である.。

植物では種の下に 「亜種」「変種」「型」 の ランクがある。

学名ではどのランクなのかを種名の後に示す。ランクを示す際には、「subsp. (亜種)」「var. (変種)」「 f.(型) 」とイタリック体にしないで表記される。

動物と細菌は、種以下のランクは亜種しか無い。動物は「subsp. (亜種)」を表記しなくてもよい。

細胞は、細かく分ける場合もあり、biovar (生物型・生理型)、chemovar (化学型)、morphovar (形態型)、pathovar (病原型)、phagovar(ファージ型)、serovar (血清型)が使われる。

改名[編集]

他属と同属であると判明したり、一部の種が別の属に移されると、学名の属名が変更される。 属名が変わると、命名者と命名年を括弧(かっこ)で囲み、植物は、括弧のあとに属名を変更した人物の名前を表記する。

属名の性に種の名の性を合わせるようになっており、属名が変更され、異なる性の名前だったら同じ姓の名前に変更される。

同じ種に2つ名前が付けられていた場合は、先に付けられた学名が使用されるが、後に付けられた学名の方が使用されることが多いと、後に命名された学名が使用される場合がある。このことは「保存名」もしくは「保全名」と呼ばれる

同属に2種以上、同じ種名が命名された場合、ホモニムとして後から命名された学名は無効になり、別の名前が付けられる。属の変更により、種名が同じになった場合も、先に命名された学名が有効になる。

読み方[編集]

学名は、それぞれの国の言葉で呼ばれる。日本国内ではローマ字読みされ、アメリカやイギリスでは英語読みで呼ばれる。

然し、本来の読み方はラテン語である。ラテン語読みは、ほぼ仮名読みと同じであるが、「J」は『や行』、「V」は『わ行』で読む。

面白い学名一覧[編集]

Gorilla gorilla gorillaゴリラ ゴリラ ゴリラ
ニシローランドゴリラの学名。属名と種名、亜種名が全てゴリラである。
Gojirasaurusゴイラサウルス
恐竜の一種。Gohiraは、ゴジラに由来する。
Sinemys gameraスィネミス ガメラ
白亜紀前期に生息していたカメラの一種。Gameraは大怪獣ガメラのガメラである。
Eubrontes nobitaiエイブロンテアス
種小名のnobitaiはドラえもんののび太に由来する。
Larvivora komadoriラルウィウォラ コマドリLuscinia akahigeルスシニア アカヒゲ
前者はアカヒゲ、後者はコマドリの学名である。
両種を記載したテミンクが取り違えて、こうなった。
Toglomyces twitteriトグロミセス トゥイテリAmeronothrus twitterアメロノトゥルス トゥイテル
両種とも種小名はTwitterに由来する。これは発見のきっかけがTwitterである為である。
Eromangasaurusエロマンガサウルス
首長竜の一種。属名の「Eromanga(エロマンガ)」はエッチな漫画ではなく、化石が発見されたオーストラリアのエロマンガ盆地に由来する。
Bocydium tintinnabuliferumボキディウム ティンティンナブリフェルム
ツノゼミの一種。和名は「ヨツコブツノゼミ」。
学名をローマ字読みをすると「ボッキディウム・チンチンナブリフェルム」と下ネタ満載になる。

脚注[編集]

注釈
  1. 例:Panthera leo × P. tigris
  2. 動物は、亜族-ina、族-ini、亜科-inae、科-idae、上科-oideaで、植物では亜族-ineae、族-eae、亜科-oideae、科-aceae