アカマンボウ
ナビゲーションに移動
検索に移動
アカマンボウ | |
---|---|
分類 | |
目 | アカマンボウ目 |
亜目 | アカマンボウ亜目 |
科 | アカマンボウ科 |
属 | アカマンボウ属 |
種 | アカマンボウ |
名称 | |
学名 | Lampris megalopsis Underkoffler, Luers, Hyde & Craig, 2018 |
和名 | アカマンボウ (赤翻車魚) |
英名 | Bigeye Pacific Opah |
保全状況 | |
IUCNレッドリスト | 未指定 |
アカマンボウとは、アカマンボウ目アカマンボウ科の魚類である。
概要[編集]
太平洋からインド洋、メキシコ湾に分布する。Lampris incognitusと生息域が重なる。
形状[編集]
押しつぶされたように縦に平たい。
背鰭と腹鰭は鎌状で、尾鰭は三日月形である。
体色は、銀色で、上方は暗く、下方は明るい。鰭は深紅色。
体全体、頭部、胸部に不規則な斑点があり、その殆どが円形である。大きい紋は瞳孔よりも小さく、密集する[1]。
背鰭の棘はi+50棘、尻鰭は38棘、胸鰭は23棘である[1]。
L. australensisよりも目が小さい。
名前[編集]
名前に「マンボウ」と付いているが、マンボウの仲間ではなく、リュウグウノツカイに近い[注 1]。
物流名は「マンダイ」。「金魚」「マンボウ」「ヒャクマンダイ」「キンタイ」などの別名がある。
英語では、「Opah[注 2]」もしくは「Bigeye Pacific Opah」と呼ばれる。
種小名は、ギリシャ語で「大きい」を意味する『mega』と「目」を意味する『ops』に由来する。
分類[編集]
かつてはアカマンボウ(L. guttatus)とミナミマンダイの2種とされていたが、2018年にUnderkofflerらの研究チームによってアカマンボウを6種に分割することが提案された[1]。
日本近海に分布するのは、L. megalopsisであるため、アカマンボウの学名はL. guttatusからL. megalopsisになった[2]
脚注[編集]
- 注釈
- 出典
- ↑ a b c Karen E., Underkoffler; Meagan A., Luers; John R., Hyde; Matthew Thomas, Craig (2018-04-23). “A taxonomic review of Lampris guttatus (Brünnich 1788) Lampridiformes; Lampridae) with descriptions of three new species”. Zootaxa 4413 (3): 551-565. .
- ↑ 遠藤広光 (2018年4月24日). “シノニム・学名の変更”. 日本魚類学会. 2023年12月31日確認。