牛島満

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
牛島 満
うしじま みつる
登場作品 沖縄軍司令官牛島満伝など
性別 男性
時代 明治時代~昭和時代
生年月日 1887年7月31日
生誕地 鹿児島県
死没日 1945年6月23日
死没地 沖縄県摩文仁村
死因 自決切腹
墓所 青山霊園(東京都港区)
種族 人間
武器 軍刀拳銃
特技 鉄棒釣り料理
所属 大日本帝国陸軍

牛島 満(うしじま みつる、明治20年(1887年7月31日) - 昭和20年(1945年6月23日)は、日本陸軍軍人太平洋戦争沖縄戦を指揮した。陸軍士官学校長、第11師団長、第32軍司令官などを歴任。

経歴[編集]

鹿児島県出身。陸軍士官学校に進み20期卒業。その後陸軍大学校に進学し28期卒業。歩兵科出身。1932年(昭和7年)に大佐に昇進し、陸軍戸山学校教育部長に、1936年(昭和11年)には歩兵第1連隊長などに就任する。1937年(昭和12年)には少将に昇進し歩兵第36旅団長として日中戦争に参加する。翌年には、陸軍予科士官学校幹事となる。1939年(昭和14年)には陸軍予科士官学校長兼陸軍戸山学校長に就任し教育者の道を進む。同年8月には中将に昇進。12月には第11師団長に就任する。1941年(昭和16年)には陸軍公主嶺学校長に就任し、満州で太平洋戦争開戦を迎える。1942年(昭和17年)には陸軍士官学校長に就任する。

敗戦色が濃くなった1944年(昭和19年)8月、第32軍司令官として沖縄に赴任。約10万の兵力を指揮してアメリカ軍と戦う。持久戦をとるが、アメリカ軍は進撃し首里から摩文仁に撤退する。6月23日自決。

略歴[編集]

  • 1932年昭和7年)8月8日 - 大佐に昇進、陸軍戸山学校教育部長
  • 1933年(昭和8年)3月18日 - 陸軍省高級副官
  • 1936年(昭和11年)3月28日 - 歩兵第1連隊長
  • 1937年(昭和12年)3月1日 - 少将に昇進、歩兵第36旅団長
  • 1938年(昭和13年)12月5日 - 陸軍予科士官学校幹事
  • 1939年(昭和14年)3月9日 - 陸軍予科士官学校長兼陸軍戸山学校長
  • 1939年(昭和14年)8月1日 - 中将に昇進
  • 1939年(昭和14年)12月1日 - 第11師団長
  • 1941年(昭和16年)10月15日 - 陸軍公主嶺学校長
  • 1944年(昭和19年)8月8日 - 第32軍司令官
  • 1945年(昭和20年)6月23日 - 自決、大将昇進

自決方法について[編集]

自決方法については2つの説がある。

  • 青酸カリを注射した
  • 切腹した

軍刀拳銃を持っていたらいつでも自決できる気がするので、わざわざ「青酸カリ」を持ち歩く理由が無い気がする。

ウィキペディアの英語版でも切腹した事になっている[1]。米軍の文書でも「Hara-kiri」とされている[2]。「青酸カリ」を使ったという話の出処が気になるところである[3]

脚注[編集]

関連項目[編集]