波賀森林鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
波賀森林鉄道(はがしんりんてつどう)は、兵庫県宍粟郡波賀町音水から上野かけて(現宍粟市)でかつて木材輸送に用いられていた森林鉄道。地元での通称は「林鉄(りんてつ)」だった。
概要[編集]
波賀町を中心とする地域は森林資源に恵まれ、古くから木材の生産が行われていた。当時は作業を計略化するため森林鉄道が用いられておりこの地域でも鉄道が敷設されることとなった。
そこで計7路線42kmという広大な路線網が出来上がった。また大阪営林局ではドル箱路線とされていたが、トラック輸送の広がりや脱線により廃止が進められ1968年に一旦消滅することとなった。
名称 | 延長km | 開設年度 | 廃止年度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
音水線(おんずい) | 18,700 | 1924 | 1968 | |
万ケ谷林道 | 2,500 | 1947 | 1963 | |
中音水支線 | 6,200 | 1937 | 1968 | |
赤西支線 | 5,900 | 1924 | 1958 | |
かんかけ支線 | 2,600 | 1947 | 1960 | |
坂の谷林道 | 6,700 | 1943 | 1960 | |
河原山林道 | 3,000 | 1945 | 1956 |
沿革[編集]
- 1916年(大正6年):最初の区間が開通?。
- 1924年(大正13年):音水線と赤西支線が開通。
- 1937年(昭和12年):中音水支線が開通。
- 1943年(昭和18年):坂の谷林道が開通。
- 1945年(昭和20年):河原山林道が開通。
- 1947年(昭和22年):万ケ谷林道とかんかけ支線が開通。
- 1956年(昭和31年):河原山林道が廃止。
- 1958年(昭和33年):赤西支線が廃止。
- 1960年(昭和35年):かんかけ林道と坂の谷林道が廃止。
- 1963年(昭和38年):万ケ谷林道が廃止。
- 1968年(昭和43年):音水線と中音水支線が廃止され一旦は全線廃止。
復活計画[編集]
地元の住民団体「波賀元気づくりネットワーク協議会」により観光用として復活が計画されている。車両は北陸地方整備局立山砂防事務所が立山砂防工事専用軌道で使用していた車両を、競売で購入し5Mほどの線路で運行開始した。
その後2023年8月に最初の周回コース「りんてつ東山線」の約108mが開通し時々乗車体験を行っていたが、2024年10月26日に延伸区間の約570mが開通し後は駅舎を建築するだけとなった。ということでクラファンが行われることとなり目標は500万円に設定された。駅舎建築プロジェクト2024年11月14日時点でもう5分一の100万が集まっている。
年表[編集]
- 2016年(平成28年):地域活性化をめざし「波賀元気づくりネットワーク協議会」を設立。
- 2020年(令和2年)11月:中古のディーゼル機関車を譲渡。
- 2021年(令和3年)8月:「波賀森林鉄道復活プロジェクトチーム」を設立。
- 2023年(令和5年)8月:最初の区間である108mの周回コースが開通。
- 2024年(令和6年)