徳川五郎太

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが徳川五郎太の項目をおカタく解説しています。

徳川 五郎太(とくがわ ごろうた)とは

  1. 尾張藩の第5代藩主。正徳元年1月9日1711年2月25日) - 正徳3年10月18日1713年12月5日))。本ページで詳述。
  2. 上記を含め、尾張藩の代々の嫡男に命名された幼名。家祖義直の幼名に因む。

生涯[編集]

父は第4代藩主・徳川吉通で長男。母は正室の輔姫。兄弟姉妹に三千君九条幸教室)、三姫(徳川宗勝室)。満2歳と8ヶ月ほどで病死したため妻子は存在せず、偏諱も受けてない。官位は夭折のため生前は無く、死後の正徳3年(1713年)11月従三位参議を贈られた。

江戸藩邸で生まれる。生まれて7日目の祝儀に五郎太と命名され、尾張藩主の後継者として定められる。正徳3年(1713年)7月26日に父が死去したため、8月29日に家督を相続して藩主となる。しかし10月18日に夭逝した。3歳没。

当然子は無く、ここに徳川義直以来続いてきた尾張藩の直系相続は絶えることになった。また、継嗣が無かったことから尾張藩は改易されることを恐れて尾張藩の城下の周辺に戒厳令を出した。江戸幕府は五郎太死去の翌日、叔父の松平通顕に家督相続の内示を与え、尾張藩は通顕が五郎太の養子となって家督を継ぎ、通顕は徳川継友と改名して第6代藩主となった。

諡号は源達公。法号は通巌院殿源誉法山性蓮または法性、法山性達。のち真巌院と改められた。墓所は愛知県名古屋市東区筒井の徳興山建中寺

徳川五郎太が登場する作品[編集]


先代:
徳川吉通
尾張藩主
5代:1713年
次代:
徳川継友