待避線のない新幹線駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

待避線のない新幹線駅は、速達用新幹線列車がより遅い新幹線列車を追い抜きできない駅のことをさす。

概要[編集]

新幹線はスピードが速いため、大抵の駅に待避線が設けられるが、お金がない、あるいは立地条件が悪いなどの事情で待避線が設置できなかったり、両隣の駅間の距離が短く、ダイヤ設定に支障がないため待避線を設けず、その駅で列車を追い抜けない場合も存在する。

比較的その数は少ないため、一覧も挙げる。

東海道・山陽新幹線[編集]

熱海駅[編集]

東海道新幹線では唯一待避線がない。東西と北側を山に囲まれているため、スペースを設けられなかった。

新神戸駅[編集]

山陽新幹線では唯一待避線がない。これも上記の熱海駅同様、東西にトンネルが迫っているためである。

九州新幹線[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

新玉名駅[編集]

新八代駅[編集]

川内駅[編集]

西九州新幹線[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

嬉野温泉駅[編集]

東北新幹線[編集]

1982年開業後の増設駅やJR化後の延伸区間に待避線の無い駅がある。

水沢江刺駅[編集]

1985年の増設駅で、一ノ関、北上からの距離が近いため、待避線がない。

新花巻駅[編集]

1985年の増設駅で、北上、盛岡からの距離が近いため、待避線がない。

くりこま高原駅[編集]

1990年の増設駅で、古川、一ノ関からの距離が近いため、待避線がない。

いわて沼宮内駅[編集]

八戸延伸時からの駅だが、建設費を節減したため、待避線がない。

二戸駅[編集]

八戸延伸時からの駅だが、建設費を節減したため、待避線がない。

七戸十和田駅[編集]

新青森延伸時からの駅だが、建設費を節減したため、待避線がない。

北陸新幹線[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

上越新幹線はすべての駅に待避線が存在する。

安中榛名駅[編集]

高崎駅から距離が20km未満と近いことや、両側を山で囲んでいることから待避線はない。

佐久平駅[編集]

軽井沢駅から距離が20km未満と近いのか、待避線は設けられていない。

上田駅[編集]

待避線は設けられていないが、おそらく資金がなかったためと推定される。

飯山駅[編集]

建設費を削減するためか、待避線はない。

糸魚川駅[編集]

黒部宇奈月温泉駅[編集]

新高岡駅[編集]