坂氏 (人物)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
坂氏
さかし
性別 女性
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生年月日 不詳
死没日 天文11年(1583年)4月
国籍 日本国旗.png日本
武器  
口癖  
名ゼリフ  
配偶者 織田信長
子供 織田信孝
:不詳
親戚 坂仙斎?

坂氏(さかし、? - 天正11年(1583年4月)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性織田信長側室織田信孝の生母。名は不詳[1]

生涯[編集]

坂氏は伊勢豪族であるとされるが、彼女の出自や父親についてなどは不明である。信長の側室になった経緯なども不明[1]

永禄元年(1558年)4月4日に熱田の岡本良勝の屋敷で信長の3男となる信孝を産んだと伝わる。なぜ、信長の手許ではなく岡本の屋敷で産ませたのかは定かではない。伝承によると、この時に別の側室である生駒吉乃が次男・信雄妊娠しており、信孝は実を言うと信雄より20日ほど早く生まれたが、母親の出自などが理由で信雄が次男、信孝が3男にされたといわれる[1]

母が坂氏という伊勢の豪族だった縁から、信孝は信長の命令で伊勢の名族・神戸氏養子入りし、その際に信孝の家臣として恐らく坂氏の一族である坂仙斎が従っている。『御湯殿の上の日記』の記録からは、坂氏が信長の存命中から誠仁親王に酒や美濃紙、禁裏に蚊帳を送ったりしているのが確認され、返礼として朝廷からは杉原紙や練香を下賜されている[1][2]

天正10年(1582年)6月に信長が死去し、清須会議を経て信孝が美濃国主になると、坂氏もそれに従って岐阜城に移った。そしてその後、羽柴秀吉との対立が決定的になると信孝は柴田勝家と連携して対立するが、同年の12月に秀吉に攻められて抗しきれず、秀吉に三法師並びに母の坂氏、そして自らの娘を人質として差し出して降伏した[2]

天正11年(1583年)3月、柴田勝家と羽柴秀吉が近江賤ヶ岳において対峙すると、信孝は勝家に呼応して岐阜城で挙兵した[2]。『北畠物語』によると、翌4月に秀吉は信孝を攻めるに及んで、人質として預かっていた坂氏と信孝の娘を見せしめとして串刺しにして殺害したという。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d 西ヶ谷 2000, p.242
  2. a b c 西ヶ谷 2000, p.243

参考文献[編集]

  • 西ヶ谷恭弘 『考証織田信長事典』 東京堂出版、2000年ISBN 4490105509