原豊

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

原 豊(はら ゆたか、1929年 - )は、経済学者。青山学院大学名誉教授。

大阪市生まれ[1]。1953年慶應義塾大学経済学部卒業[2]。1958年慶応義塾大学大学院経済政策博士課程修了[1][2]防衛大学校講師、1968年青山学院大学経済学部助教授、1971年教授。1999年退職、名誉教授[1][3]

気賀健三の門下生。同門の加藤寛丸尾直美とともに「福祉国家政策論トリオ」と呼ばれた[4]民主社会主義研究会議(民社研)理事、政策研究フォーラム(政研フォーラム)常務理事を務めた。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『産業組織論』(中央経済社、1980年)
  • 『現代塩産業論』(同友館[青山学院大学経済研究所研究叢書]、1997年)

共編著[編集]

  • 『現代資本主義入門』(加藤寛丸尾直美共著、論争社[論争新書]、1961年)
  • 『現代経済政策の理論――成長・安定・平等』(加藤寛、丸尾直美共著、東洋経済新報社、1962年)
  • 『現代の経済はどう変るか――転型期の日本経済入門』(加藤寛、丸尾直美共著、講談社[ミリオンブックス]、1963年)
  • 『日本経済 その障害を超えて――成長と福祉をめざす』(加藤寛、丸尾直美共著、好学社、1971年)
  • 『現代経済政策論』(小松雅雄、加藤寛、丸尾直美、赤沢昭三共著、東洋経済新報社、1972年)
  • 『石油のなくなる日――資源小国日本の生きのびる道』(漆山成美林三郎、村松剛、吉田忠雄共著、浪曼、1974年)
  • 『公共部門の経済学』(古田精司共編、千曲秀版社、1979年)
  • 『経済構造の転換は可能か』(加藤寛、藤田至孝、丸尾直美共著、八千代出版、1986年)

訳書[編集]

  • ネイル・W・チェンバレン『新人口論――マルサスを超えて』(大谷登士雄共訳、ダイヤモンド社、1977年)

出典[編集]

  1. a b c 日外アソシエーツ編『新訂 現代日本人名録2002 3.そ~ひれ』日外アソシエーツ、2002年
  2. a b 原豊『産業組織論』中央経済社、1980年
  3. 『青山経済論集』第50巻第4号、1999年3月
  4. 「表現の自由」研究会編著『現代マスコミ人物事典』二十一世紀書院、1989年、447頁