北条繁広
ナビゲーションに移動
検索に移動
北条 繁広(ほうじょう しげひろ、天正4年(1576年) - 慶長17年6月8日(1612年7月6日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・後北条氏の一族。
生涯[編集]
父は北条氏繁で5男。母は北条氏康の娘・七曲殿(新光院殿)。ただ、年齢的に七曲殿ではないとする見解もある。通称は新蔵・新左衛門尉[1]。
北条綱成の孫で、北条氏勝の弟に当たる。天正18年(1590年)の小田原征伐では兄の氏勝に従って参加した(『異本小田原記』)。しかし敗れて徳川家康に降伏した[2]。
後北条家滅亡後は氏勝に従ってその養子となり、慶長16年(1611年)に氏勝が死去した後は本来なら家督を相続するはずだったが、家臣団の抵抗にあって御家騒動となり、家康に訴訟に及ぶもその最中の慶長17年(1612年)6月8日に駿府で死去した。享年37。法名は泰清院殿恵雲常智大居士[2]。
妻は徳川氏の家臣・遠山為勝の娘・放光院殿[2]。子に北条氏長、名前不詳の男子、修元院殿がいる。