兄弟山区域

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

兄弟山区域(ヒョンジェサン-くいき/兄弟山區域)は、平壌直轄市北西部に位置する、平壌直轄市19区域のひとつ。

平壌直轄市 兄弟山区域
位置
各種表記
チョソングル형제산구역
漢字:兄弟山區域
日本語読み仮名:きょうだいさんくいき
片仮名転写:ヒョンジェサン-グヨク
ローマ字転写 (RR):Hyeongjesan-Guyeok
ローマ字転写 (MR):Hyŏngjesan-Guyŏk
英語表記:Hyongjesan-District
統計(2008年
面積:80.8 km2
総人口:160,032 人
行政
国:朝鮮民主主義人民共和国
上位自治体:平壌直轄市

地理[編集]

平壌直轄市北西部に位置し、西は平安南道大同郡順安区域、南は万景台区域、北は龍城区域・順安区域、東は龍城区域・西城区域大城区域と接する。

区域の中央は平壌平野の一部を成し、東は石戦山・月峰山・中峰などが、西部は兄弟山・大峰・広大山・上登山などが丘陵地帯を形成し、南北に連なっている。また、普通江がエリアの中央を北から南に貫通し、多くの支流と合流する。支流には中央に位置する烽燧山の北東山麓で発源した川南川・兄山里で合流する古泉江・柴井川・区域東南部西浦地域・中堂洞・下堂洞を流れる西浦川などがある。また、進士峰の西平壌褶曲が天然記念物第23号に指定されている。

歴史[編集]

  • 李氏朝鮮時代 - 平壌府仁興部西川坊、同府智安部南兄弟山坊・在京里坊に属す
  • 1896年 - 平壌府西川面・南兄弟山面・在京里面となる
  • 1914年 - 平安南道大同郡に移管
  • 1930年
    • 西川面內里・上興里・仁興里が平壌府に移管
    • 残りの地域は南兄弟山面・林原面・斧山面に分離編入
  • 1952年 - 南兄弟山面地域は大同郡に、在京里面地域は順安郡でそれぞれ移管
  • 1959年 - 西区域が西城区域に改称。順安郡の新間里と鶴山里を編入
  • 1960年 - 平壌直轄市西城区域川南里・鶴山里・新間里・西浦洞と下堂洞の一部、万景台区域棠村里・古泉里と鳳岫洞の一部、龍城区域新美里、平安南道順安郡大陽里の一部地域をもって、平壌直轄市兄弟山区域を新設
    • 棠村里・鳳岫洞を合併し、弟山里を設置
    • 大陽里を新美里に編入
    • 古泉里を兄山里に改称
  • 1963年 - 下堂洞の一部を分離し、上堂洞・中堂洞を設置
  • 1965年 - 西城区域西山2洞を編入
    • 西山2洞を石戦洞に改称
  • 1972年
    • 下堂洞を分割し、下堂1洞・下堂2洞を設置
    • 西浦洞を分割し、西浦1洞・西浦2洞を設置
  • 1979年
    • 西浦1洞の一部を分離し、西浦3洞を設置
    • 新間里を分割し、新間1洞・新間2洞・新間3洞を設置
  • 1991年
    • 鶴山里を分割し、西山洞・鶴山洞を設置
    • 新美里が新美洞に昇格。
    • 西浦2洞の一部を分離し西龍洞を設置

行政区域[編集]

  • 上堂洞(サンダンドン)
  • 西龍洞(ソリョンドン)
  • 西山洞(ソサンドン)
  • 西浦一洞(ソポイルトン)
  • 西浦二洞(ソポイドン)
  • 西浦三洞(ソポサムドン)
  • 石戦洞(ソクチョンドン)
  • 新間一洞(シンガニルトン)
  • 新間二洞(シンガニドン)
  • 新間三洞(シンガンサムドン)
  • 新美洞(シンミドン)
  • 中堂洞(チュンダンドン)
  • 下堂一洞(ハダンイルトン)
  • 下堂二洞(ハダンイドン)
  • 鶴山洞(ハクサンドン)
  • 弟山里(チェサンニ)
  • 川南里(チョンナムニ)
  • 兄山里(ヒョンサンニ)

施設[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

公共交通機関[編集]

関連項目[編集]