Scratch鉄道界隈

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
鉄道界隈 > Scratch鉄道界隈
Scratch (プログラミング言語) > Scratchコミュニティ > Scratch鉄道界隈

Scratch鉄道界隈(スクラッチてつどうかいわい)とは、プログラミングサイトのScratch鉄道界隈のことである。ここでは、この鉄道界隈の鉄オタやプロジェクト、現状などについて解説する。

Scratch鉄道界隈の活動の種類[編集]

一般の鉄オタ[編集]

ただ単純にScratchでの活動やコミュニティなどを楽しんでいる。大体の場合以下のどれかの活動に移行することが多い。

ドア開閉機構[編集]

通称「DKK」。簡単に説明すると車両のドアを開閉するゲームである。ドア開閉だけのものもあれば、駅などを再現した車掌シミュレーターなどもある。現在は実際の写真が使われることが多いが、初期の鉄道界隈ではほとんどがイラスト再現によるものだった。

撮り鉄[編集]

鉄オタが自分で撮った鉄道写真を見せ合う。写真の主な使い道は閲覧用とフォトコンテストへの応募用の2通りである。

素材配布・収集[編集]

他の鉄オタに向けた素材を収集・配布する。種類としては、主にDKK向けの車両の側面画像発車メロディーイラストの3つが主流である。特に側面画像の収集はかなりの正確さとセンスが求められるのであまり素人には向いてない。逆に、使用者側も使うものによってクオリティにかなりの差が出るのでより良質なものを選ぶ必要がある。

LED再現[編集]

主に列車の行き先表示や車内の案内表示を再現する。また、LEDに限らず液晶ビジョンを再現する人もいる。LED再現はかなりの器用さと再現度が求められるので限られた人しかやれない。

描き鉄[編集]

鉄道車両などを(大体は)ベクターアートで再現する。鉄道車両をそのままベクター再現する人もいれば、擬人化させる人もいる。

茶番鉄[編集]

主に擬人化させた車両を通してちょっとした茶番を制作する。短編にする人もいれば、普通のアニメにする人もいる。多分、この中で一番制作者が少ないジャンル。

MAD制作[編集]

ビートの効いたメロディーに合わせ短めのMADを作る。どうやらMADの中にもいつくか種類があるそう。MAD制作は制作者のセンスにすべてがかかっている。

ゲーム制作[編集]

〇〇が走る、電車連結ゲーム等の、有名な作品をリミックスしてゲームにする者と、1からゲームを作る者に分けられる

捨て垢迷惑厨[編集]

鉄道界隈の治安をますます悪化させるはた迷惑なやつ。暴言・低評価・報告乱用などあらゆる手段で迷惑行為を繰り返す。大体は誰かの裏垢や捨て垢なので(例外を除けば)特定がしにくい。このガキンチョ達のおかげであらゆる人の怒りが爆発し、「死ね」だの「害児」だの言う暴言厨や平気で公に晒すネットモラルの無い人などが増え、治安が悪化していった。引き金はコイツらだが、火に油を注いで事態を悪化させるのは過度に反応する他の人たちなので結果的にどっちも悪い。

伝説の鉄道界隈Scratcher[編集]

Tommylongeyelashes[編集]

鉄道界隈兼DKKの基礎を作り上げた張本人。多くの鉄オタScratcherのScratchを始めたきっかけにもなっていたりする。かなりの古参勢ではあるが、途中から失踪し長らく姿を消していた。が、2022年12月になんと再浮上。活動年数から行けば、その時の彼はおそらく大学生か社会人だろう。しかし、「引退」という方向は変わらず、彼からの正式引退の表明を最後に鉄道界隈から姿を消した。

zyoubanmito[編集]

彼に続き、鉄道界隈の形成に大きく関わった人物。主に収録した発車メロディーや鉄道写真をアップしている。彼もかなりの古参勢で途中から姿を表さなくなったが、彼のプロフィールや作品がたまに更新されていることから何かとちょこちょこ浮上しているようだ。また、実は言うとこのアカウントはtetudoudaisukiのサブアカウントであるが、知名度は本垢より圧倒的に上である。

foodinale[編集]

鉄道界隈に大きく貢献したかと言われるとそうでもないが、知名度だけは意外と高い人物。主に仙台近郊を中心とした発車メロディーをアップしている。彼いわく、相棒ファンらしい。上記の2人と同じく途中から失踪しているが、唯一違うのはそれ以降一度も姿を見せないとこである。

asosm354[編集]

中期以降のDKK及び車掌ゲームの発展に大きく貢献した人物。中期の鉄道界隈の人気を担い、中期以降のユーザーからは莫大な人気を得ている。2022年9月あたりに多くの人から惜しまれながら引退したが、2023年4月あたりに一時的に復活。作品も人気があったものだけ残している。

ドア開閉機構[編集]

ドア開閉機構はまあまあ多い。ドアの動きは車両ごとに違い、どれだけ近づけるかが大切である。

有名人[編集]

ここではドア開閉機構を作っている有名人を紹介するdkkの人気1ページを大体この人で埋めている。

kaikaichama[編集]

10年前からスクラッチをしている鉄道系スクラッチャーの元祖とも言えるかなりの古参。フォロワーは1500人を超え、全て手書きの車内から見たドア開閉の作品が有名。最近では「東海道新幹線運転ゲーム」が傾向1Pにも載り、かなりの人気を集めている。ものすごい人。また、鉄道系の作品以外にもゲーム作成なども幅広く作成している。今年で10年目だが、まだまだ活動の余地はありそう。

toukyou07[編集]

フォロバしていないのにも関わらず、フォロワー700人である。言わずと知れた有名人である。低浮上な有名人の一人。

e235-yamanote-line[編集]

彼が新作dkkを作ると大体傾向に乗る。すごい人。詳しくはe235-yamanote-line

cyuo0202[編集]

上記の二人同様、dkkで調べると一番人気な作品の作者である。

kairiku39[編集]

彼も、低浮上な超有名人の一人。作品が超リアル。

Ehime-iyo8600[編集]

たまに低浮上になるが、DKKはかなり人気。

DKK作りの上級者[編集]

あまり知名度は高くないが、たくさんのドア開閉機構を作っているscratcherを紹介する。

catnekoo[編集]

茨城の鉄道のドアシミュを中心として作っている奴。たまに鉄道イラストも描いている。自分で自分の記事を作っているが自分が有名なのかはわからない。 詳しくはcatnekoo

wm21030601[編集]

DKK以外に取り柄がなさそうな人。自素材は正直言って質が悪いため、ほとんどの作品で他人から素材を借用して、主に関東地方を中心にドア開閉機構を作成している。最近は連続して傾向入りを果たしているし上記ページに昇格させてもいい気がする。たまーに写真集も上げている。 ただ、深夜テンションで作ったよくわからない「う◯こプラットフォーマー」とかがあるのはないしょ。 詳しくはwm21030601

OARU(keiyoline201)[編集]

STにより本垢keiyoline201が削除されてしまったが、現在も活動中。基本DKKは再開閉対応。余談だが鉄道写真がお世辞にも上手とは言えない出来である。

takunkishy[編集]

高品質かつ楽しく、そんなDKKがたくさんある。だが、サムネがシンプルすぎる。

hit1m2t[編集]

松江ニキ。 ドア開閉機構が人気。というかドア開閉機構しか作られていない。 ちなみにフォトコンに出しているのはスナップがほとんどである。

JR-ATOS[編集]

ほとんどの作品が傾向1pに載る人気さ。 たくさんのDKK作品があり、サムネが特徴的。また、対応が大人なのでこの界隈で一度もトラブルを起こしたことがない。

wata1001[編集]

正直有名人。 ドア開閉機構の参照数は3000を超えるものも多数。

PREMIUM-CAR[編集]

近畿地方を中心にドア開閉機構を作成している。特に京阪電気鉄道の作品が多い。

tokyu8615[編集]

昔はかなりのドア開閉機構を出していたが、ある炎上事件により今は活動休止中。

ontetsusora[編集]

ほとんどの作品がドア開閉のみだが、動きがめちゃくちゃリアル。

Rimo-Rino[編集]

作品数は多くないが、基本再開閉対応。高浮上。

LED再現[編集]

再現上手い人はガチで本物そっくり。

Kabausa-Railway[編集]

高校入試から復活するも、4月22日より再度無期限活動休止状態となった。KR車掌シミュが人気。

ramen925[編集]

最近はスクラから離れている。パンタグラフシミュレーターは普通にすごい。

ontetsusora[編集]

「京葉線方向幕シミュレーター」が人気。リアル。

撮り鉄[編集]

この界隈の撮り鉄は二つに分けられる一つは乗り鉄系統、もう一つは素材鉄系統である。

乗り鉄系統の有名人[編集]

乗り鉄系統は、大回りの記録などを文章と共に出している。なかなかに面白いものもある。

yakyuzanmai[編集]

鉄道旅の記録を出している。メトロが多い傾向にある。

haruna30725[編集]

このアカウントになってからは出しておらず、e257kei-0banndaiの時のは消されているが、さらにその前のe257kei0banndai のアカウントで見ることができる。中央線の写真集(中央線を撮影しよう!)と、無断転載を疑われたい人の写真集を出している。 面白い。 詳しくはharuna30725

257Tyuou-Line[編集]

e235-yamanote-lineのサブ垢である。haruna30725とは仲がいいため、同行することも多く、消されてしまったe257kei-0banndaiの作品を、一部、彼の視点から見ることができる。二人で同じ旅を出している場合、セットで見るととても面白い

ushimash[編集]

かつてはドア開閉機構も作成していた。 サブ垢(ブログ垢)で京王線の写真集がある。本垢で公開されている写真はガチでうまい。本人の受験が近づいてきているため、ログイン数が減少傾向にある。

R_official-railway[編集]

正直フォトコンにこの人がいたらほぼ負け確なほど写真がうまい。ドア開閉機構も作成している。が、本人は一度所有する全てのアカウントが永久ブロックされたため、2ヶ月ほど消息不明だったが2023年3月に別アカウントで復活。(本来この方法は禁止されている)現在はR_BAN-yogurtとして活動している。

めちゃめちゃ細かく書いたので

詳細は「Rさん」を参照

toukyou_sakura[編集]

詳細は「toukyou_sakura」を参照

さくらブログというものを作っている。おもしろい。でも更新ペースが遅い。

素材鉄系統の有名人[編集]

素材鉄も、イラスト派と実写派で分けられるが、ここでは実写派を紹介する。

odakyuOH12[編集]

活動中の素材鉄としては最大の作品数を誇る。最近じわじわと有名になってきている。他の素材鉄が手を出していないモノも収集する上、大半は良質なものなのでかゆいところに手が届く。DKKの腕も確か。ただ、初期の素材は傾きなどが目立つので正直使いにくい。

joe185[編集]

こちらもodakyuOH12に負けじと有名になってきた素材鉄。JRの素材はあまり使いにくいが、私鉄の素材だけは他よりずば抜けて良質である。

Kiha-47[編集]

作品は少なくタイミング次第では素材は削除されているが正確かつ良質な素材ばかりでとても使いやすい。また、素材を使うと人によっては有名人を取り巻く悪ガキ達に絡まれるので要注意。(これにはいくつか訳があるが今回は割愛させていただく)

音鉄[編集]

手持ち録音[編集]

musasino209[編集]

主にデジカメやスマホで録音している。銚子電気鉄道、真岡鐵道、わたらせ渓谷鉄道、小湊鐵道、国鉄愛好家。

Rimo-Rino[編集]

icレコーダーで録音している。手持ちにしては音質は良い方。

密着録音[編集]

rfaxq[編集]

東急沿線に住む音鉄。たまに駅メロの再現もしてる。中学受験から復帰した。合格おめでとう!

TOUKYU-LINE[編集]

前にもほぼ黒歴史なアカウントを持っていたようだが、ここでは省略。 密着録音で有名。 かなり高音質。 再現もとてもうまい。

metoro7000_7134[編集]

metoro7000_7101のサブ垢。最近マイクなどを購入し、始めたらしい。 伸びてはないが、音質は確実に良い。

e235-yamanote-line[編集]

発車メロディーフルがなるまで帰れま10などで密着録音をしている。音質良い。

toukyou_sakura[編集]

詳細は「toukyou_sakura」を参照

最近2.3m伸びる自撮り棒を買い、iPhoneSEで密着録音している。放送&駅メロ素材集などで駅メロを投稿している。音質はいいほう。

描き鉄[編集]

割と少数。 鉄道のイラストを描いており、殆どがベクター機能を使って描いている。 素材系統と普通のイラスト系統に分かれている。

素材系統の有名人[編集]

ここでは素材だけではなく、他の人に使ってもらうための鉄道の絵を描いている有名人を紹介する。ベクターはとても画質がいいし、改造もしやすいという利点がある。

new-minimini103[編集]

ベクター勢。現在はアカウントがブロックされてしまい活動していない。e231や国鉄車が有名。シンプルに上手い。209系とかを出している。高画質で影などもしっかり現されていて綺麗。シンプルでイラスト感があるところが魅力。変なコメントを打つと殺されるから気をつけよう!

Tommylongeyelashes[編集]

233系素材が有名。引退を宣言している。側面素材の素材があるところが他と違う。そして、圧倒的な参照数。ただ、ベクターではない素材がある。

521kei[編集]

最近イラストを描き始めた。リアルよりの正面画像を描いているが、うまいかどうかは物による。と筆者は思っている

meruhen-orange-tea[編集]

武蔵野零玖。ベクター勢。素材集、側面素材が有名である。たまにネタに走る。素材集のにゃりましゅと15000系の殴り書きのわいどどあ♡などがある。なぜそうなるのかは不明。リアル寄り。

dssurbolt[編集]

割と新しい人。ペアアイコンを作っている。最近は主のモチベが上がらずとーしばさんの絵ばっか見てる

36plus3[編集]

ベクター勢。シンプルで上手いアイコン製作者。彼のアイコンを使うものは多い。最近は依頼が殺到している、作業が遅いのが欠点。

yamatoji207[編集]

ベクター勢。クオリティが高く、絵の周りに雪を降らせたりもしている。 リミックス禁止していたプロジェクトをリミックスし(コミュガ違反ではない 禁止が違反)、画力を10倍アップしたこともある

MITSUBISHI_GTO[編集]

ベクター勢。最近始めた人。まだ作品は少ないがこれからに期待。

イラスト系統の有名人[編集]

ここでの擬人化は、電車に顔をつけるものも擬人化と呼ぶ。

sennseki[編集]

可愛らしい顔の電車が有名である。仙台の電車の擬人化(顔をつける程度の擬人化)がとても可愛い。

TOUKYU-LINE[編集]

ベクター勢。描き鉄としては有名なのかはわからないが、メトナナの絵はマジで写真かと目を疑うほどである。

103kei0bandai[編集]

ベクター勢。217系廃車回送の絵が有名である。最近は擬人化もしている模様。(完全人型)

meruhen-orange-tea[編集]

ベクター擬人化勢。(完全人型擬人化)鷹濃は有名である。作品を消したり共有したりしているためいつでも見れるわけではない。

metoro7000_7101[編集]

最近始めた描き鉄。とーきょさくら氏やきゃっとねこお氏もmetoro7000_7101のことを認めている。 伸びないのが謎。

茶番鉄[編集]

擬人化して、茶番を作っている。

茶番鉄有名人[編集]

tyuzume[編集]

しいてつ氏の茶番の二次創作を作っている、ニサゴとマト姉のいちゃラヴは人気が高い。STに消されるか消されないかのギリギリのライン(見る人によってはエッtである。)を攻めたものが多い気がするが人気である。

yama_yashio[編集]

京葉線物語が有名。そして人気。「暇ー暇ー」というセリフが有名である。

keihinto-hoku[編集]

通勤電車の茶番、京浜東北線、山手線を中心に茶番を作っている。黒いレンジ回が有名。

musasino209[編集]

鉄道茶番製作者として有名。

peruneo2[編集]

詳細は「Peruneo2」を参照

tx茶番で有名。

kitapati[編集]

主に北大阪急行や大阪メトロ、南海などの茶番を作っている。最近は長編茶番を作っているようだ。今後に期待。

mad鉄[編集]

音madを作っている。こちらも、映像系統と音系統に分かれている。もちろん二刀流もいる。

映像系統の有名人[編集]

意外とmadを作る人は多い。

ryoncat[編集]

mad作ってない勢からも師匠と言われるほど上手い。神。イケボ。妖怪海老名が代表作。コメント欄の旗マークを押す時は音量注意。

e235-yamanote-line[編集]

二回目となるが、やはりこちらも上手い。ニゴナ氏と、仲が良いため、二人で合作をしたり、ニゴナ氏に音を作ってもらうこともあった。

DenJi9[編集]

言わずと知れた有名人。著作権関連の話に詳しい。 音声も時々作っていてセンスは抜群。一部よりYoutube垢があるとの噂も?

mizumizu02[編集]

いろいろなmadを作っていた。skyblueichigaya が代表作。今は受験のため休止中。もう戻らないとのこと。

235-0_LOVE[編集]

選曲のセンスが良い。柏のmadが代表作(vf_5kの時の作品)とにかく数が多く、YouTubeもやっている。

e3233000[編集]

低浮上な有名人の1人。YOUKAISUJI HOMMACHIが有名。 現在は主な活動の場をTwitter,Youtubeに移しているようだ。 本人の発言から藤沢周辺を活動の拠点としているようだ。

KEIYO_LINE_RAPID[編集]

ScratchMAD界の中でも特に最初期から活動していてテク系の作品が多い。 最近はログインがなく転生している。こちらも同様Twitterに活動の場を移しているとみられる。

madの音鉄[編集]

madの音鉄とは、鉄道の音などを回収して、既存の音楽に合わせて音楽を作る人たちである。

Shun_20[編集]

YOUKAI OCHANOMIZU,DEAD MACHIDAが有名。低浮上な有名人。 既にYoutube,Twitter等に活動の場を移している。

haruna30725[編集]

詳細は「haruna30725」を参照

NIKODOWW[編集]

フリーのぞねアレンジが有名。ぜひ使おう。違うアカウントで公開されている。

ゲーム制作[編集]

OsakaCitySubwayLOVE[編集]

この人が作っているゲームは有名作品をリミックスして大阪市営地下鉄仕様にしたものが多い 最近は絵ばかり作っているとOsakaCitySubwayLOVE自身が発言している 大阪市営地下鉄がはしると言う作品が検索ワード「大阪市営地下鉄」の傾向1位に乗ったこともある

kaikaichama[編集]

主に鉄道系ゲームを作っている Scratch歴9年、アカウント作成からは7年が経過している 有名作品は電車連結ゲーム このゲームの内容は矢印キーで電車を動かし、しっかり連結できたらクリアという内容である

謎の人[編集]

keitan-EX[編集]

自称鉄道界隈。何をやっているのかは謎。

引退した人[編集]

有名人[編集]

hanitori0316[編集]

東北・関東・甲信越・東海地区を中心にさまざまな素材を公開し、バリエーション豊富かつ良質なものばかりであった。鉄道界隈では初めてメインアカウントで素材公開をメインに活動し始めた。略称は「はにとり」、「素材鳥」。古参勢の活動縮小や、界隈における価値観の変化等、鉄道界隈の現状に呆れをきらし、2023年4月30日をもって引退し、Twitter・YouTube等に活動を移行した。なお、アカウントは非公表となっている。

kopitarou[編集]

近畿地方を中心に素材配布を行っていた。やはりサムネをアプリで作るなど、サムネ意識が高い。そして高品質。hanitori0316と同じく、2023年4月30日をもって引退した。

TOSHIBA_GTO[編集]

界隈では崇められるレベルの有名さであった。関西の車両ばかり描き、kopitarouと謎の対決をしたり、素材をイラスト化したりする。はっきりいって需要皆無。味方も多いがそれに比例して敵も多く、常にトラブルを起こしていた。暴言厨の代表例。2023年4月未明に最後のアカウントを削除した。 (中の人)こっちに移ってんの草。誰やねん暴言厨とか書いた奴。間違ってへんけど。

SIMENS-GTO[編集]

数々の作品と伝説を残してきた。 彼の作品は傾向2Pにも乗った。 だが、他人とのトラブルでSTによって垢が削除されたため、本人のやる気が消失。 その後SlMENS-Blog(ブログ垢)での活動を得て、現在はSlMENS-photoとして極稀に活動中。

SUB-TOKYU[編集]

通称サブトー。彼の行動が多くの人の逆鱗に触れ、鉄道界隈にて一時期大きな問題となっていた。いよいよ誹謗中傷の的になってからはアカウントを転々とし、他人を装っていたものの大半は見抜かれていた。さらに、コメントでは「?」の使用率が高かった。最近は彼を見かけないため、おそらく引退したと思われる。鉄道界隈が暴言厨などの悪ガキであふれかえった大体の引き金はこの人である。(もちろん敵味方限らずサブトー以外にもたくさんいたが)