205系の編成一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

205系の編成一覧では、205系の編成をまとめる。

山手線(0番台)[編集]

引退記念HMを取り付けられた205系。

最初に新規投入された。2005年までに撤退したが、2両が転用されずに廃車された以外は全車が他線区に転属した。

消滅済みの編成[編集]

  • ヤテ1編成
  • ヤテ2編成
  • ヤテ3編成
  • ヤテ4編成
  • ヤテ5編成
  • ヤテ6編成
  • ヤテ7編成
  • ヤテ8編成
  • ヤテ9編成
  • ヤテ10編成
  • ヤテ11編成
  • ヤテ12編成
  • ヤテ13編成
  • ヤテ14編成
  • ヤテ15編成
  • ヤテ16編成
  • ヤテ17編成
  • ヤテ18編成
  • ヤテ19編成
  • ヤテ20編成
  • ヤテ21編成
  • ヤテ22編成
  • ヤテ23編成
  • ヤテ24編成
  • ヤテ25編成
  • ヤテ26編成
  • ヤテ27編成
  • ヤテ28編成
  • ヤテ29編成
  • ヤテ30編成
  • ヤテ31編成
  • ヤテ32編成
  • ヤテ33編成
  • ヤテ34編成
  • ヤテ35編成 - ウラ4編成が貸し出された暫定編成
  • ヤテ41編成
  • ヤテ42編成
  • ヤテ43編成
  • ヤテ44編成
  • ヤテ45編成
  • ヤテ46編成
  • ヤテ47編成
  • ヤテ48編成
  • ヤテ49編成
  • ヤテ50編成
  • ヤテ51編成
  • ヤテ52編成
  • ヤテ53編成
  • ヤテ54編成
  • ヤテ55編成
  • ヤテ56編成
  • ヤテ57編成
  • ヤテ58編成
  • ヤテ59編成
  • ヤテ60編成

京阪神緩行線(0番台)[編集]

一時期存在した新色の205系。

新規投入組の7両編成。阪和線転属後一旦戻ってくるも、最終的に中間3両を廃車にし奈良線に転属している。矢印の前は2006年まで、矢印の後は2011 - 13年の編成番号。

消滅済みの編成[編集]

  • ホシA01編成→(ヒネK801編成)→ミハC1編成
  • ホシA02編成→(ヒネK601編成)→ミハC2編成
  • ホシA03編成→(ヒネK802編成)→ミハC3編成
  • ホシA04編成→(ヒネK602編成)→ミハC4編成

阪和線(0・1000番台)[編集]

1000番台は新規投入で、4両固定編成。0番台は京阪神緩行線からの転入で、6または8両。いずれもこの後に奈良線送りとなった。0番台車の矢印の前は2006 - 11年、矢印の後は2013 - 18年の編成番号。✕は1000番台

消滅済みの編成[編集]

  • ヒネK601編成→ヒネHI601編成
  • ヒネK801編成→ヒネHI602編成
  • ヒネK602編成→ヒネHI603編成
  • ヒネK802編成→ヒネHI604編成
  • ヒネH401編成✕
  • ヒネH402編成✕
  • ヒネH403編成✕
  • ヒネH404編成✕
  • ヒネH405編成✕

仙石線(3100番台)[編集]

M8編成「マンガッタンライナー号」。

元山手線・埼京線の車両を改造。M2・3・4・5・8編成の一部はクロス・ロング両方に転換できる2WAYシート車。現在はロングシートに固定済み。全車両仙台車両センター宮城野派出所に所属している。

現存する編成[編集]

  • センM1編成
  • センM2編成
  • センM3編成
  • センM5編成
  • センM6編成
  • センM8編成
  • センM10編成
  • センM11編成
  • センM12編成
  • センM13編成
  • センM14編成
  • センM15編成
  • センM16編成
  • センM17編成
  • センM18編成
  • センM19編成

消滅済みの編成[編集]

  • M7編成 - 東日本大震災によって石巻駅で水没。2012年9月に総合車両製作所に回送されるも、2年後に廃車。
  • M9編成 - 東日本大震災による津波で流されくの字型に折れ曲がり、震災翌日に廃車。現地での解体となった。
  • M4編成 - 2024年4月18日に郡山へ廃車回送。20日に廃車。

日光線東北本線(600番台)[編集]

引退直前の600番台。

元京葉線・埼京線の車両を改造。Y2・6・10編成は日光線色。2022年3月のJR東日本ダイヤ改正で引退し、2023年3月までに全車廃車。㋱はメルヘン顔。

消滅済みの編成[編集]

  • ヤマY1編成㋱
  • ヤマY2編成㋱
  • ヤマY3編成㋱ - 「いろは」車両。
  • ヤマY4編成㋱
  • ヤマY5編成㋱
  • ヤマY6編成㋱
  • ヤマY7編成㋱
  • ヤマY8編成㋱
  • ヤマY9編成㋱
  • ヤマY10編成㋱
  • ヤマY11編成
  • ヤマY12編成

京浜東北線(0番台)[編集]

1989年に登場し、浦和電車区(現在のさいたま車両センター)に所属。901系や209系に押し出されて1996年までに他路線に転出。

消滅済みの編成[編集]

  • ウラ1編成 - 1993年、中央・総武緩行線に転属。
  • ウラ2編成 - 1993年、中央・総武緩行線に転属。
  • ウラ3編成⇒ウラ80編成⇒ウラ90編成 - 1993年・1994年に改番後、1996年に埼京線へ転属。
  • ウラ4編成⇒ウラ81編成⇒ウラ91編成 - 1993年・1994年に改番後、1996年に埼京線へ転属。
  • ウラ5編成 - 1993年、横浜線へ転属。
  • ウラ6編成⇒ウラ82編成⇒ウラ92編成 - 1993年・1994年に改番後、1996年に埼京線へ転属。

中央・総武線各駅停車(0番台)[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

当初は投入予定に無かったが、東中野駅列車追突事故の補充で埼京線に新製配置予定だった2編成が急遽投入された。その後、他線区からの転入により最大4編成が運用された。一部の編成を除いて何度か編成番号を変更している。E231系への置き換えにより2001年までに他路線に転出。

  • ミツ6→20編成 - 1996年、埼京線へ転属。
  • ミツ23編成 - 1990年、埼京線へ転属。
  • ミツ21→14編成 - 1993年に南武線と京浜東北線から転入。京葉線へ転属。
  • ミツ22→15編成 - 1993年に京浜東北線から転入。武蔵野線および南武支線へ転属。
  • ミツ23→16編成 - 1993年に京浜東北線から転入。武蔵野線および南武支線へ転属。

埼京線川越線(0番台)[編集]

最後まで残ったハエ28編成

103系を置き換えるために製造。一部は山手線・中央・総武緩行線からの転入である。6ドア車を組み込んだ編成と、組み込んでない編成がいた。E233系7000番台の登場後はハエ28編成のみ残存していたが、2016年に引退した。なお、★印は廃車時点で6ドア車を組み込んでいなかった編成。

消滅済みの編成[編集]

  • ハエ1編成
  • ハエ2編成
  • ハエ3編成
  • ハエ4編成
  • ハエ5編成
  • ハエ6編成
  • ハエ7編成 - 中央・総武緩行線から転入。
  • ハエ8編成
  • ハエ9編成 - 中央・総武緩行線から転入。
  • ハエ10編成
  • ハエ11編成
  • ハエ12編成
  • ハエ13編成
  • ハエ14編成
  • ハエ15編成
  • ハエ16編成
  • ハエ17編成
  • ハエ18編成
  • ハエ19編成
  • ハエ20編成
  • ハエ21編成
  • ハエ22編成
  • ハエ23編成
  • ハエ24編成
  • ハエ25編成
  • ハエ26編成★ - 京浜東北線から転入。
  • ハエ27編成★ - 京浜東北線から転入。
  • ハエ28編成★ - 京浜東北線から転入。
  • ハエ29編成★ - 山手線から転入。
  • ハエ30編成★ - 山手線から転入。
  • ハエ31編成 - 山手線から転入。
  • ハエ32編成★ - 山手線から転入。サハのみ大窓。

川越線・八高線(3000番台)[編集]

山手線の0番台を転用し、103系を置き換えた。4両編成で、先頭車は改造車だった。E231系・209系に置き換えられ2018年に引退。

消滅済みの編成[編集]

  • ハエ81編成
  • ハエ82編成
  • ハエ83編成
  • ハエ84編成
  • ハエ85編成

京葉線(0番台)[編集]

東京駅延伸時の増発および103系の置き換え用として登場した。ケヨ21編成は中央・総武緩行線より転入、ケヨ24 - 27編成は試作車で田の字窓だった。E233系5000番台に置き換えられて2012年に引退。㋱は新製されたもの(メルヘン顔)。

消滅済みの編成[編集]

  • ケヨ1編成㋱
  • ケヨ2編成㋱
  • ケヨ3編成㋱
  • ケヨ4編成㋱
  • ケヨ5編成㋱
  • ケヨ6編成㋱
  • ケヨ7編成㋱
  • ケヨ8編成㋱
  • ケヨ9編成㋱
  • ケヨ10編成㋱
  • ケヨ11編成㋱
  • ケヨ12編成㋱
  • ケヨ21編成
  • ケヨ22編成
  • ケヨ23編成
  • ケヨ24編成
  • ケヨ25編成
  • ケヨ26編成
  • ケヨ27編成

武蔵野線(0・5000番台)[編集]

5000番台M2編成。

103系を駆逐するために登場。新製投入されたメルヘン顔(㋱印)と他路線から来た現顔が存在した。さらにVVVF制御に改造された5000番台も在籍していてバリエーション豊かであった。○は4・5号車のみ大窓、●は4 - 7号車のみ大窓、㋱、★は全車大窓、㋱'は4・5号車のみ小窓。M28 - M36編成は後にLED表示に改造。M51・M52編成はシングルアームパンタ。2020年に引退、全車インドネシアへ譲渡。

消滅済みの編成(0番台)[編集]

  • ケヨM51編成★ - 旧ナハ5・6編成、2015年転入
  • ケヨM52編成★ - 旧ナハ6・9編成、2015年転入
  • ケヨM61編成㋱ - M35編成へ変更
  • ケヨM62編成㋱
  • ケヨM63編成㋱
  • ケヨM64編成㋱
  • ケヨM65編成㋱
  • ケヨM66編成 - 旧ケヨ23編成、2007年転入。2009年、鎌倉へ転出。

消滅済みの編成(5000番台)[編集]

  • ケヨM1編成★
  • ケヨM2編成★
  • ケヨM3編成
  • ケヨM4編成
  • ケヨM5編成○
  • ケヨM6編成
  • ケヨM7編成
  • ケヨM8編成○
  • ケヨM9編成
  • ケヨM10編成
  • ケヨM11編成○
  • ケヨM12編成
  • ケヨM13編成○
  • ケヨM14編成
  • ケヨM15編成○(ナハ45編成から転入)
  • ケヨM16編成
  • ケヨM17編成○
  • ケヨM18編成
  • ケヨM19編成
  • ケヨM20編成○
  • ケヨM21編成
  • ケヨM22編成
  • ケヨM23編成○
  • ケヨM24編成
  • ケヨM25編成
  • ケヨM26編成○
  • ケヨM27編成
  • ケヨM28編成
  • ケヨM29編成○
  • ケヨM30編成
  • ケヨM31編成
  • ケヨM32編成●
  • ケヨM33編成
  • ケヨM34編成○
  • ケヨM35編成㋱'(旧M61編成)
  • ケヨM36編成★(2008年にケヨ21編成から転入)

横浜線(0番台)[編集]

JR化直後に新製投入された。1990年代からは6ドア車の組み込みも行われたが、武蔵野線から転属してきたH28編成は組み込まれていなかった。また、H27編成は山手線から、H26編成は京浜東北線からの転入である。E233系6000番台の登場で2014年に引退した。

  • クラH1編成
  • クラH2編成
  • クラH3編成
  • クラH4編成
  • クラH5編成
  • クラH6編成
  • クラH7編成
  • クラH8編成
  • クラH9編成
  • クラH10編成
  • クラH11編成
  • クラH12編成
  • クラH13編成
  • クラH14編成
  • クラH15編成
  • クラH16編成
  • クラH17編成
  • クラH18編成
  • クラH19編成
  • クラH20編成
  • クラH21編成
  • クラH22編成
  • クラH23編成
  • クラH24編成
  • クラH25編成
  • クラH26編成 - 2014年2月、ナハ17編成へ転用
  • クラH27編成 - 唯一のサハ204-0番台組込
  • クラH28編成 - 6ドア車無し
  • カマ51編成 - ATS-P工事の予備車として1993年2月より使用。その後返却。

南武線(0・1200番台)[編集]

中原電車区→鎌車セ中原支所に所属していた。元顔の0番代と、改造顔の1200番台が存在した。山手線からの転入組が多かったが、南武線生え抜き車もいた。なお、正確に言うと1200番代の区分は先頭車のみであり、中間車は存在しない。

消滅した編成(0番台)[編集]

  • ナハ2 - 7編成は2代目で、初代ナハ1 - 6編成より改番。初代ナハ7編成は1993年に中央・総武緩行線へ転属。
  • ナハ34〜45編成は山手線から転入してきたグループである。
  • ナハ17編成は横浜線の元H26編成である。
  • ナハ45編成は2005年に武蔵野線へ転属しケヨM15編成となた。
  • ナハ1編成
  • ナハ2編成
  • ナハ3編成
  • ナハ4編成 - 中間2両のみ小窓
  • ナハ5編成
  • ナハ6編成
  • ナハ7編成
  • ナハ8編成
  • ナハ9編成
  • ナハ10編成
  • ナハ11編成
  • ナハ12編成
  • ナハ13編成
  • ナハ14編成
  • ナハ15編成
  • ナハ16編成
  • ナハ17編成 - 行先表示器LED
  • ナハ34編成
  • ナハ35編成
  • ナハ36編成
  • ナハ37編成
  • ナハ38編成
  • ナハ39編成
  • ナハ40編成
  • ナハ41編成
  • ナハ42編成
  • ナハ43編成
  • ナハ44編成
  • ナハ45編成

消滅した編成(1200番台)[編集]

全て山手線からの転入である。

  • ナハ46編成
  • ナハ47編成
  • ナハ48編成 - 2009年、センM19編成へ転用
  • ナハ49編成
  • ナハ50編成
  • ナハ51編成

相模線(500番台)[編集]

コツR1編成。

相模線電化に際して民営化後に登場した4両。デザインの刷新が行われた。E131系登場によって2022年2月に引退。

消滅済みの編成[編集]

  • コツR1編成
  • コツR2編成
  • コツR3編成
  • コツR4編成
  • コツR5編成
  • コツR6編成
  • コツR7編成
  • コツR8編成
  • コツR9編成
  • コツR10編成
  • コツR11編成
  • コツR12編成
  • コツR13編成

鶴見線(1100番台)[編集]

モハユニットとサハを改造した3両で、103系を置き換えた。ワンマン非対応。E131系に置き換えられて2024年に引退。

現存する編成[編集]

  • ナハT15編成
  • ナハT17編成

消滅済みの編成[編集]

  • ナハT11編成
  • ナハT12編成
  • ナハT13編成
  • ナハT14編成
  • ナハT16編成
  • ナハT18編成
  • ナハT19編成

南武支線(1000番台)[編集]

総武線、山手線のモハユニットを改造した2両固定編成で、101系を代替。都市型ワンマン運転を行う。ワ3編成が欠番なのは103系「3編成」が存在したため。○は元山手線。大半がE127系に置き換えられたが、むしろE127系が故障し再登板することも多い。

現存する編成[編集]

  • ワ1編成
  • ワ2編成
  • ワ4編成○

富士急行線(6000系)[編集]

元京葉線・埼京線・八高線の205系を改造した形式。△は田の字窓、▲は全車が元中間車。

現存する編成[編集]

  • 6001F(元ケヨ25編成)△
  • 6002F(元ケヨ26編成)△
  • 6003F(元ケヨ27編成)△
  • 6501F(元ケヨ22編成)
  • 6502F(元ハエ28編成)
  • 6701F(元ハエ85編成)▲
  • 6702F(元ハエ81編成)▲

奈良線(0・1000番台)[編集]

103系を置き換えるために阪和線から転入。スカイブルーの帯を巻く。✕は1000番台。

現存する編成[編集]

  • ナラNE401編成
  • ナラNE402編成
  • ナラNE403編成
  • ナラNE404編成
  • ナラNE405編成✕
  • ナラNE406編成✕
  • ナラNE407編成✕
  • ナラNE408編成✕
  • ナラNE409編成✕

ジャカルタ[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!