養老寺

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが養老寺の項目をおカタく解説しています。
養老寺
画像募集中.png
所在地岐阜県養老郡養老町
山号滝寿山
宗旨浄土真宗
宗派真宗大谷派
本尊十一面千手観世音菩薩

養老寺(ようろうじ)は、岐阜県養老郡養老町にある真宗大谷派寺院である。

概要[編集]

山号は滝寿山。「養老孝子伝説」の源丞内ゆかりの寺院であり、不老長寿に利益(りやく)があるという。多芸七坊の1つ。本尊十一面千手観世音菩薩西美濃三十三霊場第二十五番札所。本堂の左にある滝守不動明王堂は養老の滝を修験の場とする。

養老公園の中にある寺院で、孝子源之内が開山とされ、奈良時代天平年間までに七堂伽藍が整い、多芸七坊の1つに数えられた。永禄年間に織田信長により焼かれてしまったが、江戸時代前期の慶長12年(1607年)に高須藩主の徳永寿昌によって再建された。なお、再建前は法相宗に属していたが、再建により浄土真宗に改宗となった。

本尊の十一面千手観音立像は1メートル足らずの寄木造だが鎌倉時代初期の見事な作品として国指定の重要文化財となっている。他にも寺宝で重要文化財として国光銘太刀一口と銘不明の剣一口がある。国光銘の太刀は徳川家康関ヶ原の戦いでの戦勝を祈願して寄進したものとされ、家康による寄進状も保存されている。

アクセス[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]