辻武寿
ナビゲーションに移動
検索に移動
辻武寿(つじ たけひさ、1918年(大正7年)4月3日 - 2012年(平成24年)4月30日)は、日本の宗教家、政治家、小学校の教師。埼玉県生まれ。
- 創価教育学会(後の創価学会)の古参の学会員で、戦後は、原島宏治、小泉隆とともに「蒲田の三羽烏」と称された。創価教育学会理事、創価学会副会長、日蓮正宗法華講大講頭などを歴任し、創価学会の最高幹部の重鎮の一人として活動した。1971年(昭和46年)の言論出版妨害事件で辞任するまでは公明党の要職も兼務し、参議院議員、公明党委員長(第2代)などの役職を歴任した。
経歴[編集]
- 1918年(大正7年)4月3日に、埼玉県で生まれた。東京豊島師範学校を卒業後、小学校の教師を務める。教師仲間の小泉隆の紹介で、1940年7月30日、創価教育学会(後の創価学会)に入会する。戦後は、原島宏治らと共に創価学会青年部長、指導部長、創価学会理事などを歴任する。
- 1964年(昭和39年)11月17日に、公明党が結成され、公明党副委員長に就任する。1964年(昭和39年)12月には、公明党委員長(初代)であった原島宏治の急死に伴い、公明党委員長(第2代)に就任する。
その後は、再び創価学会の活動に携わり、創価学会総務室長、創価学会副会長、創価学会参議会議長、創価学会最高指導会議議員、創価学会本部参与などの役職を歴任した。