越中島貨物駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
越中島貨物駅
越中島貨物駅構内
越中島貨物駅構内
えっちゅうじまかもつ
Etchūjima Kamotsu
所在地東京都江東区塩浜二丁目18-3
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線総武本線貨物支線(越中島支線
キロ程11.7km(小岩起点)
電報略号エカ
駅構造地上駅
開業年月日1958年昭和33年)11月10日[1]
1990年、越中島駅より改称
旅客の扱いはなく工事臨時列車のみ発着

越中島貨物駅とは、JR東日本とJR貨物の貨物駅である。

概要[編集]

越中島貨物駅は、JR越中島支線の終点で、レールを取り扱っている。 形式的には旅客駅だが、過去に2回ほどしか旅客列車は通っていない(国鉄時代のミステリーツアーとコミケトレイン)。 当駅は、京葉線が通るはずだったので操車場みたいな役割を目的としていたのか、構内が広かったのだが、東京都港湾局専用線に京葉線が湾岸寄りに線路を通すと計画変更され、お荷物スペースが沢山できてしまった。数年後、横浜レールセンターは再開発で潰されることになった。レールセンターはレールを船舶で運ぶ点から運河などに近い方が有利だったので、運河が近くにあった越中島貨物駅に移転となった。衛星画像を見ると、1年ほどかけて改修したみたいである。

東京レールセンター[編集]

東京レールセンターは、船舶輸送されてきたレールを、一部は全溶という会社が溶かしてロングレールにし、発送している所で、当駅構内のほぼ全てを占めている。

その他[編集]

  • 当駅は、JR貨物のチキが常駐しており、越中島貨物駅常備と書かれている。
  • キヤE195系の一部列車は、当駅での深夜滞泊が設定されている。
  • 入換のためのモーターカーが6両居たが、ロンチキ全廃に伴い、3両に減らされた。
  • 当駅は京葉線の保線基地に指定されていて、京葉線がトンネルから出た直後の部分に保線用渡り線がある。
  • 小名木川駅の所までが当駅なので、時刻表だと越中島貨物の着発時刻として書かれている時刻は、実際には旧小名木川駅到着の時刻で、実際の越中島貨物駅に到着するのは15分ほどのタイムラグがある。
  • 余った土地を使ってジェイアールバス関東の本社が設置されていたり、住宅地になっていたりする。

アクセス[編集]

JR越中島駅とJR潮見駅からは意外と遠いので、当駅に行く時は都営バスでの移動を推奨する。

脚注[編集]

  1. 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、18-19頁。

関連項目[編集]