石丸有定
ナビゲーションに移動
検索に移動
石丸 有定(いしまる ありさだ、天文16年(1547年) - 寛永8年11月6日(1631年12月28日))は、戦国時代の武将であり、伊勢北畠氏の家臣である。
生涯[編集]
伊勢出身。通称は孫次郎。号は半斎・般西。父は石丸有次。最初は北畠具教に仕え、具教が長野氏と抗争している際に軍勢を率いて活躍する。織田信長の次男・信雄が北畠氏に養子当主として入ると、それに属して伊勢南部中村で300貫文の知行を有している。天正19年(1591年)に信雄が豊臣秀吉によって所領を没収され、出羽秋田に流罪にされた際にはこれに従う。文禄元年(1592年)に徳川家康に招聘され、500石の知行を与えられる[1]。
慶長3年(1598年)に病気を理由に篭居する。寛永8年(1631年)11月6日に85歳という当時ではかなりの長寿をもって死去した[1]。