清雲院 (徳川家康側室)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが清雲院 (徳川家康側室)の項目をおカタく解説しています。

清雲院(せいうんいん、天正9年(1581年) - 万治3年9月20日1660年10月24日))は、徳川家康側室。名は奈津[1][2]

生涯[編集]

父は伊勢国国司であった北畠家に仕えていた家臣の長谷川藤直。母は不詳。兄に長谷川藤広がいる。父の藤直は清雲院が生まれた年の8月6日に死去している[1][2]

清雲院が家康のもとに奉公した経緯や時期などは不明であるが、慶長4年(1599年)以前から兄の藤広が家康に仕えていたことは確かなため、恐らくその縁により奉公に上がったのではないかと思われる。家康の側室となるが子供には恵まれず、家康が死ぬと落飾して清雲院と号し、武蔵国中野において500石の知行地を賜る。後に自らの500石を長谷川広清に400石、長谷川藤該に100石をそれぞれ与えて養子とし、それぞれに家を興させた[2]

万治3年(1660年)9月20日に死去。80歳没。法名は清雲院心誉光質大禅定尼。小石川の伝通院に葬られた[2]

登場作品[編集]

テレビドラマ

脚注[編集]

  1. a b 卜部「江戸城大奥の女たち」P186
  2. a b c d 卜部「江戸城大奥の女たち」P187

参考文献[編集]