宗教二世

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
宗教2世から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

宗教二世(しゅうきょうにせい)とは、新宗教[1]の信者(狂信的であることが多い)である保護者に育てられた人物の通称。

概要[編集]

いわゆる「キリスト教」は、民族宗教であるユダヤ教社会における新興宗教であり、イスラム教はユダヤ教をキリスト教を基盤とした新興宗教である。

いわゆる「宗教二世」は、それらの「伝統化した宗教」ではなく、いわゆる新宗教(具体的にはエホバの証人世界平和統一家庭連合(統一教会)に属す信者の家庭で育ったため、人格形成に偏りがあることが多い。多くは「プロテスタント系のキリスト教」を名宣っているが、底が浅い。

こうした宗教にハマッた保護者に育てられた子供は、以下のような教えを保護者に植え付けられ、社会との断絶を余儀なくされる。その結果、人格形成がうまくいかない、(宗教2世や信者でない)周囲の人間と関係を築けない、パーソナリティ障害をひき起こすなど、宗教2世自身の人生に大きな負の影響を与えることがある

  • 世の中はサタンかエホバである。
  • 「世の人」はハルマゲドンによって滅びてしまうので、一人でも多く救わなければならない。
  • そのために、機会あるごとに布教活動を行わねばならない。会食を行なう際には、参加者全員に「食前の祈り」を強要する。
  • 伝道活動を行わねばならない。そのために親に連れられて訪問伝導をしなければならず、いろいろと気まずい思いをさせれれる。
  • 奉仕活動を行わねばならない。この中には献金も含まれる。
  • 子供に鞭を惜しんではならない[2]
  • エホバは「妬む神」である。したがって、誕生日やハロウィンやクリスマスや初詣など、他宗の行事はすべて禁止である。

などといったことからいろいろと問題にもなる。

なお、これらのトラブルには新宗教の信者家庭だけでなく、伝統的宗教信者の家庭に産まれた子供でもおちいることがある。日本国憲法下では「信教の自由」「思想・信条の自由」が保証されているためオウム真理教統一教会ほかヤマギシ会などとともに介入しづらい。下手に手を出すと、「赤狩りの再来」とか言われて左派リベラルから攻撃されるため、事件化するのを待つしかないという悩ましいことになっている。

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. しばしば「新興宗教」と呼ばれる宗教とは異なり、大日本帝國憲法下において成立した概念である。要するにカルトである。
  2. 英国の諺であり、福音書には相当する記述はない」。

関連項目[編集]

その他[編集]