千葉親胤
ナビゲーションに移動
検索に移動
千葉 親胤(ちば ちかたね、天文10年9月15日(1541年10月4日) - 弘治3年8月7日(1557年8月30日))は、下総の戦国大名で、千葉氏の第26代当主。
概略[編集]
父は千葉昌胤で3男[1]。天文16年(1547年)に長兄の千葉利胤が死去したため、その養子となって家督を相続した。幼名は民部卿丸(みんぶきょうまる)[2]。
天文23年(1554年)12月から弘治元年(1555年)11月までの間に元服したと見られ、また同時期に北条氏康の娘である尾崎殿と結婚した[2]。
この頃の千葉氏には既に往年の勢いは無く、北条氏康に従属して命脈を保つのが精一杯であり、家臣の原氏の権勢が後北条氏を後ろ盾に凌ぐほどだった。これに不満を抱いた親胤は原氏を排除するために反後北条氏の勢力に取り入ろうとするも、その動きを原氏に密告されて氏康に捕らえられて幽閉される。そして家督を兄の千葉胤富に譲らされた上で弘治3年(1557年)8月7日に17歳の若さで死去した。この死に関しては氏康の承諾を得た上で原氏が暗殺したものとも言われている。
法名は月窓常円眼阿弥陀仏[2]。