力道山

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

力道山(りきどうざん、1924年11月14日1963年12月15日)は日本支配下の朝鮮生まれ(朝鮮国出身)の大相撲力士、プロレスラー。終戦直後の日本で空手チョップ旋風を巻き起こした。

概要[編集]

プロレスラーとしては、ジャイアント馬場やアントニオ猪木の師として知られている。

略歴[編集]

戦前の1940年二所ノ関部屋に入門[注 1]大相撲関脇まで昇進したものの、1950年(昭和25年)に自分で髷を切り落として廃業した。背景としては出自が出世に影響することを悲観してとの説が有力である。
その後ナイトクラブでのケンカがきっかけでハロルド坂田からスカウトされて、そのままプロレス入門する。1952年に海外で修行を積んだ。260戦して3敗だけだったという。
1953年に日本プロレスを旗揚げして、1954年2月にシャープ兄弟を招聘し日本中にプロレスブームを巻き起こす。12月22日木村政彦を破り日本ヘビー級王者の初代チャンピオンになる。
1957年にそれまで独立系団体の多かった日本のプロレス界の統一を成し遂げる。
1958年ルー・テーズからインターナショナルヘビー級王座を取得し、このタイトルは日本の至宝となった。以後20回もの王座防衛をする。

プロモーターとしても手腕を発揮し、海外の強豪を集めたワールド・リーグ戦は久々のヒット企画となった。
その後、リキ・スポーツパレスなど事業を拡大して、経営者として多角経営を軌道に乗せていた。
1962年には世界タイトルの一角でもあるWWA世界王者を手にするも、不可解な裁定で取り上げられてしまった。なお、このとき、「フレッド・ブラッシーノ噛みつきによる流血試合で視聴者がショック死した」という都市伝説がある。対ザ・デストロイヤー戦も著名である。

1963年12月8日、赤坂のホテル地下にあったクラブで、暴力団員と揉めて腹部を刺されて負傷した。「入院中に食事を禁止されていたにも関わらずに寿司を食べて腹膜炎を発生させたという風説がある」。15日に帰らぬ人となる。享年39歳。墓所は東京都大田区池上にある。

親族[編集]

プロレスラーの百田義浩光雄兄弟は子息。

その他[編集]

ロングタイツについて[編集]

力道山がロングタイツをはいている理由は、力士時代、弟弟子にかわいがりをしていたとき、弟弟子が窮鼠猫を咬むの如く、力道山の太ももに噛みつき、その歯形が残ったためにこれを隠すためにロングタイツをはくようになった。

優勝力士のオープンカーパレード[編集]

幕内最高優勝力士がオープンカーに乗ってパレードを行ったのは力道山が力士を引退した後に優勝した力士に自分のオープンカーを貸してパレードを行ったのが始まりである。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. 当時の師匠は元関脇で後にNHK解説者に転じた玉ノ海梅吉
出典

参考文献[編集]

  • 『THE WRESTLER BEST 1000』、1996年4月24日

外部サイト[編集]