チョウチンアンコウ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
チョウチンアンコウ
分類
アンコウ目
チョウチンアンコウ科
チョウチンアンコウ属
チョウチンアンコウ
名称
学名Himantolophus sagamius
(Tanaka, 1918)
和名チョウチンアンコウ (提灯鮟鱇)
英名Pacific footballfish
保全状況


チョウチンアンコウとは、アンコウ目チョウチンアンコウ科の深海魚である。

なお「チョウチンアンコウ」という和名はH. groenlandicusH. sagamiusの2種に使われるが、(本村,2023)に従い後者のH. sagamiusを解説する[1]

概要[編集]

太平洋の水深613~1200mに生息し、日本では北海道から本州で見られ、海外ではクリル半島カリフォルニアからペルーで確認されている[2]

人との関係[編集]

リュウグウノツカイと共に深海魚を代表する魚である。

江ノ島水族館では、7日間の飼育に成功している。

別称として「ホンチョウチンアンコウ」「サガミチョウチンアンコウ」がある。

出典[編集]