スナップ (物理学)
ナビゲーションに移動
検索に移動
スナップ、加加加速度(かかかそくど)とは、単位時間当たりの躍度の変化率の事である。より専門的に言うと、スナップとは、躍度を時間で微分したもの、加速度を時間で二階微分したもの、速度を時間で三階微分したもの、また、長さを時間で四階微分したものであると言える。単位としては物理学ではメートル毎秒毎秒毎秒毎秒(m/s4)が使われるが、他分野や通俗的な文献ではガル毎秒毎秒が、通俗的には重力加速度毎秒毎秒が単位として使われることもある。なお、スナップは速度や加速度、躍度と同様にベクトル量であり、向きと大きさとで表されるが、複雑な点がある。例えば、躍度0の状態から「北向きに1m/s4のスナップで躍度を増大する」といえば、1秒後には北向きに1m/s3の躍度、2秒後には北向きに2m/s3の躍度になる。ここで、今まで躍度を増してきたのと同じペースで躍度を減じ始めたとしよう。躍度の減少は負のスナップで表すことになるのだが、この時のスナップは「北向きに-1m/s4」つまり「南向きに1m/s4」ということになる。躍度は北向きのままなのに南向きとは奇妙に思えるが、このままのスナップで躍度を減じ続けると、2秒後には躍度は0となり、それ以降は南向きの躍度で進むことになる。ゆえに、「このままいくと南向きの躍度になる」という意味であると言える。ところで、スカラー量であるスナップの大きさには速度に対する「速さ」のような特別な言い方はなく、「スナップの大きさ」と呼ぶ。また、単位時間当たりのスナップの変化量、つまりスナップを時間で微分したものをクラックルという。
変位の時間微分量 |