定山渓鉄道

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
じょうてつから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

定山渓鉄道(じょうざんけいてつどう)とは、かつて札幌市に存在した私営鉄道の事である。

概要[編集]

現在の札幌市白石区豊平区南区に路線を持っていた。1969年の鉄道事業廃止後は、バス専業となり、1973年に現在の株式会社じょうてつと社名を改めた。

歴史[編集]

1913年7月に免許が下りた。当初は石材の運搬と木材の運搬が見込まれていた。だが資金調達が難航し、豊平川の堤防決壊とその後の護岸工事の影響もあって、起点が苗穂から白石に変更になった。そして1918年10月17日に開業した。

東札幌[注 1]から定山渓の間を結び、東札幌から札幌駅まで乗り入れていた時期もあった[1]

1929年に電化し、蒸気機関車からディーゼルカー、電車に至るまでいろんな車両が集結していたので「鉄道のデパート」と呼ばれていたそうである。なお旅客だけではなく鉱石を運ぶ貨物列車もあった[1]

国鉄からの乗り入れ列車もあり、「月見列車」が当たって盛況を極めていた。1946年から10年間、アメリカ軍専用の列車も運行していた[1]

1957年には札幌駅まで乗り入れている。同時期に路線周辺の宅地化が進んで利用人口が増えた[1]

しかし、モーターリゼーションの波にのまれて客足は減る。さらに1967年に踏切の多さから、道警により立体化か廃止を迫られる[1]。同年に地下鉄南北線の建設計画が持ち上がり、定山渓鉄道は、市に重なる区間の用地売却を申し出て、1969年に廃止が決まる[1]

現在の地下鉄南北線の南平岸 - 真駒内間は、ほぼ定山渓鉄道の線路跡に沿って敷設されており、真駒内以北では札幌への鉄路(厳密には「鉄」では無いが)が確保されていると言える。

参考文献[編集]

  • 『鉄道ジャーナル 別冊No.5 北海道の鉄道』、1980年8月30日

脚注[編集]

  1. 初期は白石駅発着。
出典
  1. a b c d e f NHK北海道 定山渓鉄道の記憶2023年9月16日閲覧。