あんバター
(あんバタから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
あんバター | |
---|---|
あんバター | |
種類 | パン |
発祥地 | 日本 |
地域 | 愛知県名古屋市西区那古野1丁目35−14 |
考案者 | 満つ葉のマスター[1] |
誕生時期 | 1921年(大正10年)頃 |
主な材料 | 小麦粉、餡、バター |
類似料理 | 小倉トースト |
あんバター(餡バター)は、スライスした食パンにあんことバターを挟んだ食品である。
概要[編集]
スライスした食パン、またはトーストにあんことバターを乗せ、サンドイッチのように挟んだ食品である。またこの食品が生まれた頃は、ちょうど小倉トーストが生まれた頃と同じであり、生まれた店(満つ葉)も同じである[2]。
語義[編集]
あんバターは、あんこのバターをかけ合わせあんバターと呼ばれているが、吉田秋生の漫画作品の『河よりも長くゆるやかに』では、あんバタとして登場している[注 1]。
また、あんバター専門店では、店名として「あんバタ」を使用しており[3]、商品名も全てあんバタを使用している[3]。またパイン株式会社製の飴でも「あんバタ飴」という商品がある(後述)[4]。
歴史[編集]
あんバターは、満つ葉という名古屋市の喫茶店で生まれたという説が有力で、喫茶店の客が、ぜんざいに、バターを乗せたトーストを浸したのを見たマスターが、商品化したのが発祥とされる[1]。
1996年(平成8年)に銀座木村屋が、「あんバターパン」を発売したことで全国的にも知られる食品となった[1]。
派生食品[編集]
あんバタを飴にしたあんバタ飴があり、公式の商品説明では、「北海道のJA十勝清水町のブランド「とれたんと」のあずきと北海道産の発酵バターを使用しました。」と紹介している[4]。
また、小倉トーストには、バターを乗せたものもある。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ↑ 登場した食品としては小倉トーストに近い。
出典[編集]
- ↑ a b c “コンビニやスタバでも新商品登場の「あんバター」熱が沸騰中?検索ワードでトレンドを調査”. ねとらぼ. (2022年4月4日) 2022年11月27日閲覧。
- ↑ “実はとっても奥が深い小倉トーストの作り方! 名古屋モーニングの大定番”. ウォーカープラス. (2020年4月29日) 2022年11月27日閲覧。
- ↑ a b “岡田謹製あんバタ屋 東京ギフトパレット店”. 岡田謹製あんバタ屋. 2022年11月27日確認。
- ↑ a b “あんバタ飴”. パイン株式会社. 2022年11月27日確認。