藤井藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが藤井藩の項目をおカタく解説しています。

藤井藩(ふじいはん)は、江戸時代初期のわずかな期間だけ越後国刈羽郡に存在したである。藩庁は藤井城。石高は2万石。藩主家は譜代大名稲垣氏。現在の新潟県柏崎市藤井に存在した。

概要[編集]

元和元年(1615年)の大坂の役稲垣重綱が戦功を挙げたことにより、元和2年(1616年)に上野国伊勢崎藩1万石から藤井2万石に加増移封されたことにより藤井藩が立藩した。

元和6年(1620年)に3000石加増の上で越後蒲原郡三条藩へ加増移封され、藤井藩は廃藩となった。わずか4年の藩のため、実情は不明な点が多い。

歴代藩主[編集]

稲垣家

譜代。2万石。

  1. 重綱(しげつな)