石埼学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

石埼 学(いしざき まなぶ、1968年 - )は、憲法学者。龍谷大学法学部法律学科教授。

略歴[編集]

神奈川県生まれ[1]。1992年明治大学法学部法律学科卒、1997年立命館大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学[2][3]。1998年亜細亜大学法学部助手、99年専任講師、2002年助教授、07年准教授。2010年龍谷大学法科大学院教授、17年龍谷大学法学部教授[2]

人物[編集]

共産党との関わり[編集]

元・日本共産党員であると称する[4]。日本共産党中央委員会理論政治誌『前衛』974号(2019年5月)に「議院内閣制から診た安倍内閣」、988号(2020年5月)に「続・議院内閣制から診た安倍内閣」を寄稿している。2022年6月28日のツイートで「親が共産党員でつらい子ども時代でした[5]」、6月30日のツイートで「短い期間でしたが共産党員だったこともあります[6]」、7月7日のツイートで「ずいぶん前に党員もしていたことがあります[7]」「私なんか前回参院選くらいまで共産党に投票していました[8]」と告白している。7月8日にレイプや暴行をした男を党員がかばったという体験に関するツイートをしたが、現在は削除されている[9][10]。離党時期は本人が明かさないため不明。

2022年5月4日のツイートでは以下のように自己紹介をしている。

分かりにくいので説明しておくと、元は護憲派でハンセン病訴訟支援、立川反戦ビラ事件支援、安保関連法に反対する憲法研究者リレートークなどをしてきた人です。「しんぶん赤旗」や「前衛」にも登場させていただきました。 しかし憲法9条の敗北という認識に基づき憲法改正を言うようになった人です。[11]

2022年7月7日の連続ツイートでは査問された経験を明らかにした。

#共産党は絶対にダメ

日本共産党には民主集中制があり党員は党の決定に反しては発言や行動ができません。私も党の指導に反したとして厳しく自己批判を求められたことがありました。

少しばかりの自由もなくて哀れな境遇でした。だから離党しました。離党して人間らしく生きられるようになりました。[12]
京都府委員会の建物の暗くて狭い部屋で5〜6人の党員に取り囲まれて党の指導に従うように詰め寄られました。それを振り切ってある行動をしたら今度は「党派性が足りないから自己批判せよ!」と厳しく迫られました。20年くらい前デスが怖かったですね😥 [13]
私がした行動は非共産系の市民団体のシンポの講師。テーマは小選挙区制。男性学の伊藤公雄先生も同じシンポの講師でした。それだけ。[14]

安倍元首相の国葬[編集]

安倍晋三元首相の国葬に賛成の立場を取る[15]毎日新聞の取材で安倍元首相の国葬について、政治利用の意図は感じられず、国民の義務や権利に関わるものではないため法的根拠がなくとも内閣の閣議決定で実施することは憲法学上問題ないという見解を示した[16]

同性婚について[編集]

岸田文雄首相が衆院予算委員会で同性婚の法制化に否定的な考えを示した後[17]、石埼は以下のようなツイートを行い、「生殖可能性」という語がトレンド入りした[18]

同性愛という愛のありかたは個人の自由でありそれを理由に差別されるべきではない。デートすれば良いし、ウェデングすれば良いし、一緒に住んで助け合えば良い。しかしそれを国家が法的婚姻制度で保護することは全く別の問題だ。生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらないからだ。[19]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『憲法状況の現在を観る 9条実現のための立憲的不服従』社会批評社, 2005.10
  • 『デモクラシー検定 民主主義ってなんだっけ?』大月書店, 2006.11
  • 『人権の変遷』日本評論社, 2007.3

共編著[編集]

訳書[編集]

  • リュシアン・ジョーム『徳の共和国か、個人の自由か ジャコバン派と国家 1793-94年』勁草書房, 1998.3

出典[編集]

外部リンク[編集]