桜井智恵子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

桜井 智恵子(さくらい ちえこ、1958年[1] - )は、教育社会学者。関西学院大学人間福祉学部人間福祉研究科教授。専攻は教育社会学、思想史。

略歴[編集]

大阪府生まれ[2]大阪女学院短期大学フィリピン大学(University of the Philippines)を経て[3]、1992年大阪女子大学学芸学部人間関係学科卒[4]。1997年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程単位取得退学。頌栄短期大学助教授を経て、2005年大谷女子大学(翌年大阪大谷大学に校名変更)教育福祉学部助教授[5]。同教授を経て[6]、2017年4月関西学院大学人間福祉学部人間福祉研究科教授[4]

2008年3月「家庭の教育責任の重視に関する構築過程 : 教育関心の焦点化から家庭主義の普及へ」で博士(学術)(大阪市立大学)[7]

委員歴等[編集]

人物[編集]

高校時代から釜ヶ崎で炊き出し・夜回りに参加し、そこに訪れた研究者の誘いでフィリピン大学に留学した[10]。2児を出産後、大阪市立大学大学院を修了した[6]。同大学院で堀真一郎に師事した[10]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『市民社会の家庭教育』(信山社出版、2005年)
  • 『子どもの声を社会へ――子どもオンブズの挑戦』(岩波書店岩波新書]、2012年)

共著[編集]

  • 『子どもの生活世界と人権』(菅沢順子、堀正嗣、尾崎公子、曽和信一共著、柘植書房、1995年)
  • 『子ども・権利・これから』(堀正嗣編著、黒川衣代、井上寿美、尾崎公子、住友剛、真野京子共著、明石書店、2001年)
  • 『希望への陰謀――時代の毒をどう抜き取るか』(浜矩子、山口二郎、川内博史、木村朗、竹信三恵子、金井利之共著、現代書館、2016年)
  • 『「民意」と政治的態度のつくられ方』(工藤宏司、広瀬義徳、柳沢文昭、水岡俊一、堅田香緒里共著、太田出版、2020年)

編著[編集]

  • 『揺らぐ主体/問われる社会』(広瀬義徳共編、インパクト出版会、2013年)
  • 『戦争への終止符――未来のための日本の記憶』(グレン・D・フック共編、法律文化社、2016年)
  • 『主権者はつくられる』(池田賢市、教育文化総合研究所「研究会議」共編著、アドバンテージサーバー、2018年)

出典[編集]

外部リンク[編集]