柳沢里済

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが柳沢里済の項目をおカタく解説しています。

柳沢 里済(やなぎさわ さとずみ、宝永6年(1709年) - 享保20年11月2日1735年12月15日))は、越後黒川藩柳沢家1万石の第2代藩主

来歴[編集]

大和郡山藩士・柳沢保教柳沢吉保の姉婿である柳沢信花の養子)の5男。母は田中氏(建部政宇の家臣・田中平右衛門の娘)。官位は従五位下、刑部少輔伊勢守。里住とも言われ、柳沢本家の藩主・柳沢吉里偏諱と思われる。幼名は千代之助。

甲斐国山梨郡の府中で生まれる。享保10年(1725年)8月、先代藩主の経隆が早世したため、その末期養子として10月24日に跡を継ぎ、同年12月18日に従五位下刑部少輔に叙任する。藩主になってから里済と称した。

大坂加番や日光祭礼奉行を務めるなどしたが、享保20年(1735年)9月23日に伊勢守に受領名を改める。11月1日に危篤状態となるが、この時点で里済には継嗣が無かったため(娘に秀子、勝子がいたが共に早世している)、兄の柳沢里光の長男・新五郎を柳沢里旭として急遽末期養子に迎えて、翌11月2日に27歳で江戸牛込の藩邸にて死去した。

法号は鷲峰院一枝道華。墓所は東京都新宿区市ヶ谷河田町の正覚山月桂寺。